テスト対策・2次方程式の文章題です。
柏原先生の家庭教師日記

テスト対策・2次方程式の文章題です。

高校受験対策

中学3年生男子

定期テスト対策[数学]

家庭教師の柏原先生のサムネイル画像。

前期・期末テスト直前、中学3年生・憲之君の家庭教師です。
最近、お母さんから友達と遊んでばかりいると風の便りに聞いています。

「断りきらん。」「仕方がない。」などなど、遊ばざる得ない?理由をたくさん聞きましが、その話をしている時の顔は、「楽しくってしょうがない!」という感じです(^_^;)

ほどほどに。

さて今日は、あさっての期末テスト第1日目・数学に照準を絞って指導します。
今回の範囲は、2次方程式の応用と2次関数の途中まで。

今回の2次関数は、基本のみ。
学校の授業に合わせて復習してきたので、当日普段の力が出れば、特に問題ないと思います。
(定規の嫌いな憲之君。本番では、ちゃんと点の上に線を引いて下さい!)

問題は、2次方程式の文章題。
憲之君の学校の傾向は、検討した結果、ワークからほぼ出題されると読んでいます。
なので、今日1日で全部対策をします。

でも当の本人は、文章題を見ると・・・・
みるみる力が抜けていくのが、見ていて分かります(^_^;)

授業開始当初ちゃんとした姿勢だったのに→
だんだん顔が横になり→
次いで、その顔が机に近づいていきます・・・。

机で寝る体制と一緒になっていきます・・・。
見ていて、とても分かりやすかったです。 よほど嫌いなのですね(^_^;)

今回の前期期末テストは、内申書に大きく影響する大事なテストです。
がんばってもらわないと。

と、いうことでテスト直前モードにチェンジ!
嫌な事は集中して短時間で済ませる。これが鉄則。

だらだらせず、テキパキとポイントを絞って指導です!

今回の2次方程式の文章題は、大きく分けて4パターン。
他教科の勉強時間も考慮すると、1パターンにつき30分で理解することが必要です。

①県立入試問題にも良く出る3つの連続した自然数の問題とその類題。
②四角形の一辺をχと仮定し、問題条件から1辺の長さを求める問題とその類題。
②´四角形内の斜線部分の面積を引いた残り面積から1辺の長さを求める問題とその類題。
③三角形上の動点を利用して、ある面積になるための時間を求める問題とその類題。
④一次関数のグラフと接する四角形の辺の長さや座標を求める問題とその類題。

↑列記すると面倒くさそうに見えますが、パターンはみな一緒です。
 式を立てれば、あとは自然と答えが出てきます。

問題によって何をχにおくのか?を決めるのに少し時間がかかってしまいました。
それに類題も確認でしたので、2時間の予定を30分延長して指導終了です。

あとは明日、今日一緒に解いた問題を見直してくれれば万全です。
憲之君は、たまにマイナスを付け忘れるので要注意!絶対見直ししてね!!
出そうな問題は全部したので、高得点を期待しています!

受験まで残り約半年。大事な時期になりました。
みなさん、1学期に不調だった分をこの定期テストで取り戻しましょう。
そうすると、志望校選びが少し楽になります。
がんばりましょう!!