山下先生の家庭教師日記
だんだん受験追い込みモードです!
大学受験対策
高校3年生男子
国立大学受験[センター試験対策]

今日は大学受験の隆人君の指導日です。
期末テストも終わり、残りあと少しセンター試験に向けて、本格的に追い込みの時期です!
本人もだんだん本気になってきたようです(^-^)
思えば、今年の7月・・・。
どうしても数学と物理と英語が伸びないので、家庭教師を始めた隆人君。
これで国立医学部を狙うのかと思うくらい、実践力不足でした。
もちろん応用力もです。
夏休みを有効に活用し、僕の方で数学と物理の基本からマスターして
苦手意識を克服しながら現在までたどり着きました。
でも担任の先生から見れば、今までの成績が成績でしたので、心配でたまらないのだと思います。
隆人君とお母さんに「現役合格にはいっそうの努力が必要」ときつく言い渡したそうです。
センター試験にはコツがありますし、幅広く基礎力を付けておくことが必要です。
分野の取りこぼしをなくすように計画を組むことと、暗記を徹底することがとても大切です。
僕は高校時代のこの時期、通学のバスの中で英語や化学の暗記をし始めました。 模試で九大がD判定、焦ったからです。今日は隆人君にその話をしました。
緊張感も出てきて追い込みにはとても良い時期です。
また2次対策は傾向に合わせ、
しっかり「出題者の意図」をつかみながら解いていくことも含めて、
年内の指導をしっかりしたいと思います。