センター試験が終了しました!|家庭教師日記
大学受験対策
高校3年生男子
国立大学受験[センター試験対策]

先週の土日は、大学受験生にとって大事な日。
大学入試センター試験の日です!
僕の教えている隆人君も当然受験をしています。
問題内容は、全体的にやや難しくなるか昨年同様のレベルだったようです。
新聞発表の問題を見ると、確かに難しくなったような気がします!
問題は難しくても簡単でも、事前にウィークポイントを見つけて、ちゃんと対策をしていれば大丈夫なハズです!
そして隆人君の結果はどうだったでしょうか??
メールにするか?電話にするか?迷いましたが、電話で何気なく聞いてみると・・・。
山下 「どうだった?」
隆人君 「うーん・・・」
山下 「良くがんばったから仕方ないよ!良くがんばったよ!!」
隆人君 「先生、それがね~・・・結構大丈夫かも知れない・・・自信はないけど・・・」
山下 「どういうこと?」
隆人君 「難しい問題あったし、微妙な選択が多かったけど、まあまあ出来た・・・」
どうやら、本人も自己採点の結果をイマイチ信じられないようです。
学校でも自己採点を担任の先生に報告してきたようです。
山下 「アヤフヤなところは全部×にして、採点した?」
隆人君 「うん。したつもり・・・。」
山下 「なら良かった(^-^)」
少し安心しました。
でもこれから2次試験対策が重要です。
なんとかセンターはクリアしたようですが、難関国立大を受験する隆人君にとってはむしろここからが本当の試練です。
僕は受験生の時、1月2月は1日15~18時間近く勉強しました(本当に!)。
隆人君の場合、センター試験は学校でも家庭教師でも徹底したマーク対策で得点できる方法を学んできました。
でもここからは「真の実力」が試されます。
隆人君は家庭教師をつけて、まだ半年経っていません。
お世辞にも「大学への数学」を解いていても「洞察力がある」とはまだ言い切れません。
2次試験まで短い期間ですが、傾向を絞って、考えを掴んで、自分のものにするまでがんばってほしいと思います。
また受験生の皆さん、センター試験が良かった人も悪かった人も
最後まであきらめずがんばりましょう!!