テストの準備をしよう|家庭教師日記
古賀先生の家庭教師日記

テストの準備をしよう|家庭教師日記

高校受験対策

中学3年生男子

定期テストに向けて

家庭教師の古賀先生のサムネイル画像。

福岡市の中学3年生・佑也くんの家庭教師です。
教務の方と面談したあと、本人も気持ちが切り替わってペースアップしています。
このペースが続けば、期末テストも期待できそうです^^
でも熱しやすく冷めやすい佑也くん。
宿題はいつもより多めですが、ちゃんとしてくれているのでしょうか?

今日は宿題のチェックからです。

英語の宿題は、
英単語1ページと期末テストに15点分出ると言われた学校のプリント重要構文100のうち1~30、学校のワークのうち関係代名詞の基本問題すべて。
数学は、学校のワークで関数の残りのうち、自分で分かる問題を解いておくことと相似の条件暗記。
理科は、先週した塩化銅水溶液の電離を図を書きながら完璧に説明してもらうこと。
主要科目は置き勉をしないこと、おうちに置き勉することです。

宿題は、ほぼ完璧でした。初めてかもしれません^^
「土日にたくさん勉強した!」と言ってました。
特に理科の電離のしくみを、図を使って説明してくれたのは嬉しかったです。
イオンになるところから→電子の移動→原子になる様子→その後の電極の様子と発生する気体の特徴まで、何度も練習しないとできないと思っていました。
あと1~2回くらいかかりそうと思っていたので嬉しかったです。
流れを理解してイメージできれば、あとは実験内容が、水や電池だったり、塩だったりするだけです。今度のテストは万全な状態で受けられそうです^^

授業は数学からです。
学校のワークは分からなかったり、見た目で難しそうな問題は飛ばしてもらっています。
その中から、今日は二次関数と1次関数の交点を結ぶ三角形と台形の面積を求める問題をしました。
ちょっと計算が面倒そうですが、コツをつかむと面積は意外と簡単に出せるということを勉強しました。
動点がつくる面積の問題は、来週する予定です。

次は理科です。
今日は、化学電池の問題を学校のワークで2ページしました。
イオン化傾向の大きさを覚えれば、差が大きいほど発電しやすい、あとは電離のしくみと一緒ということを勉強しました。順調に30分で終了です。

最後に今日は国語です。
佑也くんが現在、最も苦手そうな古典。
「学校でどこしてるの?」と質問して、「ここ」と教科書を開いたのに、勉強したことないと言っていた古典です^^;

この中から今日は古文ではなく、漢文です。残り1時間をかけてテキパキしたいと思います!
理科を教えながら、せっせと横で書いていました。

中学3年生の国語。学校のワークと漢文です。

漢文は、期末テストでも入試でも出てきます。
論語は、僕も勉強しました。有名な「子曰く・・・」というのです。先生が経営者の方がよく読んでいると言っていました。
まず意味が分からなくっても漢字を音読みしてもらい、漢字を意味を考えてもらいました。
次に教科書の和訳を読んでもらうとすんなり頭に入ります。
意味や主旨を佑也くんに分かるように説明して、返り点の入れ方です。
一文ずつの意味や趣を解説するのに時間がかかりますが、意味が分かれば、返り点はルールに従って付けるだけです。
佑也くんもしてみると、スムーズに出来たので嬉しそうでした。

今度の期末テストは、受験生にとって重要です。
佑也くんは、1・2年生のサボった分もがんばらないといけません。
まだテストまで時間はありますが、
受験生のみなさん、入試前、評価のかかった最後の定期テストです。
気持ちを切り替えて、早めに準備していきましょう!