暗記はすればできます!
柏原先生の家庭教師日記

暗記はすればできます!

学校の授業対策

中学2年生男子

定期テスト対策[期末テスト]

家庭教師の柏原先生のイメージ。

中学2年生・一馬君の家庭教師でした。
15日から始まる期末テストに向けて、テスト対策中です!

今日(昨日)は、数学から。
今回のテスト範囲は、一次関数の後半と図形の性質の最初です。
以前「グラフ勉強したことない。」といった一馬くん。
あれから約1ヶ月半が過ぎ、基本は問題ありません。

でも今回のテスト範囲の一次関数と方程式・連立方程式・一次関数の利用(応用)は、少し苦戦中です。

理由①
どうしても答えを出すまでにいくつも仮定を経なければならないので面倒?
(本人曰く「関数してると眠くなるそうです」)
理由② 問題の聞かれ方にいくつかバリエーションがあるので、聞かれ方が変わると戸惑ってしまう。

いつも「関数から始めよう!」というと、
顔が一瞬「しかめっ面」になります(苦笑)

ぼくも気持ちがよく分かるので、慌てずゆっくり丁寧に教えています。
問題の聞かれ方は変わっても基本は同じ。
解き方もパターンはありますが、問題条件から1パターンに持っていく方法を徹底しています。

この一次関数が嫌いなのはみんな同じ!
平均点も下がるはず。ここで頑張っておきたいところです!
今日もいつも通り学校のワークをして数学は終了です。

次は英語です。 英語も中間テスト終了後から新出文法を中心に繰り返ししています。
今回のテスト範囲は割と短く、不定詞の基本3用法と動名詞のみです。

今までずっと基本を徹底してきたので、前回の授業までに不定詞・動名詞はすんなりクリア。
今日は、教科書本文の読みと訳・それに伴う単語連語・既出文法の確認です。
宿題として、少し今日行う内容の予習をしてきてもらったので、1時間でテスト範囲全部終わってしまいました(^-^)

ちょっと順調すぎて心配でもあります・・・(^_^;)
(↑安心して、このあと一人では勉強しないことも多々あります・・・)
一馬くん、一人でもちゃんと復習してね!!

最近、英語を一緒に勉強していて「分かってきたなあ」という実感があります。
範囲も狭いので自己最高点を目指しましょう!

最後に今日のメイン授業「暗記のコツ・仕方」の授業をしました。

面倒なことが大嫌いな一馬くん。
これ以上勉強が嫌いにならないようにという配慮で、会社から暗記は徹底しないように言われてきました。

でも今回のテストからGoサインが出ました!
暗記の仕方は、フロンティア独自の方法です。

実際教えてみて思ったことは、「意外と速い!」ということです。

最初のうちは、嫌々しているような感じでしたが、段階を踏んでいくと、スピードが上がっていることが目に見えてわかりました。

教材は、学校の「社会歴史ワーク」。
江戸時代の三大改革付近です。

1ページ完全にできるようになるのに使った時間は、
1ページ目30分。
2ページ目15分。
3ページ目15分。です。

初心者では、速い方に入ります。
経験を積んでいくと見開き1ページを20~30分位でできるようになります。

最後に心配していたお母さんの前で暗記の披露してみました!
問題を読んで答えるのに3ページを10分位で完了です。

お母さんも喜んでくれました(^-^)
本人も顔に自信が出ています。

この調子で今回の期末テスト、自己ベストを更新しましょう!
今日も夜にテスト勉強最後の授業に行ってきます。