福岡県の公立大4校の志願者は411名増加し4.19倍に上昇、九州沖縄・山口広島などの前期日程志願数と倍率
2月25日(月)に迫った公立大学の一般入試前期日程の志願倍率をもう一度確認しておきましょう。2月6日に入学願書受付を締め切った公立大学は、一部の大学を除き志願倍率を発表しました。
福岡県内の公立大学前期日程の志願状況は、4校の入学定員1,999名のうち前期日程の入学定員は1,079名です。今年度の志願者は昨年度より411名多い4,522名になり、志願倍率は0.36倍上がり4.19倍、4校全て志願者が増加しています。
北九州市立大学では、5学部1群合わせた前期入学定員720名に対して志願者数3,029名になり、志願倍率は0.42上昇し4.21倍、昨年度の志願者数2,706名より323名増えました。同じ北九州市にある九州歯科大学は、1学部2学科の前期定員100名に対し志願者数417名の志願倍率4.17倍、昨年度より54名少ない志願者数になっています。
田川市にある福岡県立大学は、2学部4学科の前期入学定員130名に対して志願者が103名増えて670名、志願倍率は5.15倍という高い倍率になっています。福岡市東区にある県立福岡女子大は、1学部3学科の前期定員129名に対する志願者数は昨年度より多い406名、志願倍率は3.15倍という状況になっています。
昨年度とほぼ同じ志願状況なのは、熊本県立大が3.67倍から3.62倍で志願者1名減少のみ、長崎県立大は志願者が7名増えて3.17倍から3.18倍という状況です。
昨年度より倍率が上昇しているのは、大分県立看護大が64名志願者が増えて2.95倍から4.55倍、宮崎県立看護大も32名増えて2.76倍から3.68倍に上昇しています。
昨年度より下がっているのは、宮崎公立大が11名減り3.93倍から3.81倍、沖縄県立芸術大も23名減り1.83倍から1.51倍、福岡に会場を設ける名桜大は108名減って3.41倍から2.88倍という志願状況になっています。
福岡県内の公立大の志願者が増加傾向にあるのに対し、山口広島では今年度減少しています。尾道市立大の志願者は、昨年度と同じ720名で4.71倍になり1校のみ減少していません。
山口県立大は昨年度より志願者が60名減り369名で3.09倍から2.65倍、下関市立大は70名減った496名で4.35倍から3.82倍、近年公立大学になった山口東京理科大は613名減り12.33倍から5.95倍に大きく下がり、受験しやすくなっています。
広島市立大は28名減り3.05倍から2.94倍で昨年度とほぼ同じ志願状況、広島県立大は164名減り3.48倍から2.92倍に下がり、少し競争が緩和されています。
福岡県内に会場を設ける西日本の公立大学では、鳥取環境大が昨年度より志願者が145名減り5.78倍から4.81倍に下がっています。高知工科大は昨年度と同じ1062名の志願者で3.86倍という状況です。
群馬県の高崎経済大は451名減り1691名の志願者で4.97倍、山梨県の都留文科大は昨年度より119名増えた715名の志願があり4.85倍から5.81倍に上昇しています。
国立大学に比べセンター試験の課題教科が少なく、私立大学の入試対策と併行しやすい公立大学は、一般入試で学力差がはっきり現れる傾向です。入試直前の時期ですので、受験生の皆さんは自分の得意な分野や最近解けるようになった分野を中心に、どの角度から出題されていも完答できるよう、理解を深め、入試本番に臨むようにしましょう。
※下記表は、平成31年度の各公立大の一般入試前期日程の志願倍率です。
※「倍率H31」と「倍率H30」は志願数を前期定員で割った表面倍率になります。
※志願者数と実際の受験者数は、他大学合格などの理由により異なることが多くなります。
※各大学の一般入試前期日程の概要は国公立大の一般入試前期日程をご覧ください。
2月25(月)から実施される公立大学の一般入試前期日程のうち、福岡県内で最も倍率が高くなっているのは、北九州市大の地域創成学群の8.57倍です。5.00倍を超え競争が激しくなっているのは、福岡県大の人間社会(人間形成)が7.96倍、北九大の経済(経済/数学)が6.33倍、福岡県大公共社会5.73倍、北九大の法(政策)5.58倍という状況になりました。昨年度より倍率が下がり受検しやすい状況の学科は、北九大の国際環境工(エネルギー循環化学)1.28倍などです。
学部学群 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
外国語学部 | 英米 | 135 | 76 | 336 | 4.42 | 2.61 |
中国 | 50 | 44 | 202 | 4.59 | 2.70 |
国際関係 | 80 | 45 | 129 | 2.87 | 3.00 |
経済学部 | 経済(外国語) | 142 | 38 | 188 | 4.95 | 3.47 |
経済(数学) | 24 | 152 | 6.33 | 4.58 |
経営情報(外国語) | 142 | 38 | 152 | 4.00 | 5.34 |
経営情報(数学) | 24 | 101 | 4.21 | 5.00 |
文学部 | 比較文化 | 142 | 70 | 245 | 3.50 | 3.53 |
人間関係 | 80 | 40 | 197 | 4.93 | 4.80 |
法学部 | 法律 | 177 | 100 | 405 | 4.05 | 3.31 |
政策科 | 76 | 40 | 223 | 5.58 | 3.00 |
地域創生学群 | 地域創生(通常) | 120 | 35 | 300 | 8.57 | 9.03 |
地域創生(夜間) | 若干 | 1 | – | – |
国際環境工学部 | エネルギー循環化 | 45 | 25 | 32 | 1.28 | 2.84 |
機械システム工 | 45 | 25 | 64 | 2.56 | 3.24 |
情報システム工 | 70 | 42 | 124 | 2.95 | 3.57 |
建築デザイン | 50 | 34 | 112 | 3.29 | 3.97 |
環境生命工 | 45 | 20 | 66 | 3.30 | 3.05 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
歯学部 | 歯 | 95 | 78 | 364 | 4.67 | 5.21 |
口腔保健 | 25 | 22 | 53 | 2.41 | 2.95 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
人間社会学部 | 公共社会 | 50 | 30 | 172 | 5.73 | 4.13 |
社会福祉 | 50 | 25 | 123 | 4.92 | 4.56 |
人間形成 | 50 | 25 | 199 | 7.96 | 4.40 |
看護学部 | 看護 | 90 | 50 | 176 | 3.52 | 4.38 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
国際文理学部 | 国際教養 | 135 | 73 | 258 | 3.53 | 3.03 |
環境科 | 70 | 35 | 86 | 2.46 | 2.40 |
食・健康 | 35 | 21 | 62 | 2.95 | 2.95 |
九州沖縄の公立大学で倍率が高くなっているのは、熊本県大の総合管理A方式で昨年度より志願者が90名増え2.70倍から5.70倍まで3.00倍上がりました。長崎県大の地域創造(実践経済/数学)も3.72倍から1.00上がり4.72倍、熊本県大の文(日本語日本文化)は29名増え3.63倍から4.60倍、大分県看護大も64名増え2.95倍から4.55倍に上がりました。
昨年度より2.00倍以上下がっているのは、名桜大の人間健康(スポーツ健康/スポーツ型)で4.95倍から2.65下がり2.25倍、同大の国際学群B方式も志願者が82名減り6.25倍から4.20倍、熊本県大の総合管理B方式は志願者が132名減り4.93倍から2.73倍、長崎県大の経営(国際経営)は65名減り5.17倍から3.00倍となり、受検しやすい状況です。
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
文学部 | 日本語日本文 | 45 | 30 | 138 | 4.60 | 3.63 |
英語英米文 | 45 | 28 | 81 | 2.89 | 3.56 |
環境共生学部 | 環境資源 | 30 | 15 | 59 | 3.93 | 3.73 |
居住環境 | 40 | 20 | 74 | 3.70 | 2.25 |
食健康科 | 40 | 28 | 76 | 2.71 | 3.14 |
総合管理学部 | A方式 | 280 | 30 | 171 | 5.70 | 2.70 |
B方式 | 60 | 164 | 2.73 | 4.93 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
経営学部 | 経営 | 140 | 70 | 164 | 2.34 | 3.10 |
国際経営学科 | 60 | 30 | 90 | 3.00 | 5.17 |
地域創造学部 | 公共政策(英語) | 120 | 40 | 164 | 4.10 | 2.30 |
公共政策(数学) | 20 | 79 | 3.95 | 4.10 |
実践経済(英語) | 130 | 40 | 151 | 3.78 | 3.70 |
実践経済(数学) | 25 | 118 | 4.72 | 3.72 |
国際社会学部 | 国際社会 | 60 | 30 | 76 | 2.53 | 1.70 |
情報システム学部 | 情報システム | 40 | 20 | 74 | 3.70 | 3.80 |
情報セキュリティ | 40 | 20 | 46 | 2.30 | 3.85 |
看護栄養学部 | 看護 | 60 | 38 | 113 | 2.97 | 2.26 |
栄養健康 | 40 | 24 | 62 | 2.58 | 2.21 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
看護学部 | 看護 | 80 | 40 | 182 | 4.55 | 2.95 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
看護学部 | 看護 | 100 | 50 | 184 | 3.68 | 2.76 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
人文学部 | 国際文化 | 200 | 90 | 343 | 3.81 | 3.93 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
看護学部 | 看護 | 80 | 50 | | | 2.32 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
美術工芸学部 | 美術絵画 | 10 | 4 | 14 | 3.50 | 4.75 |
美術彫刻 | 5 | 3 | 3 | 1.00 | 2.67 |
美術芸術学 | 6 | 4 | 8 | 2.00 | 2.25 |
デザイン工芸デザイン | 20 | 16 | 29 | 1.81 | 1.94 |
デザイン工芸工芸 | 24 | 18 | 14 | 0.78 | 1.22 |
音楽学部 | 音楽音楽表現 | 23 | 17 | 31 | 1.82 | 2.24 |
音楽音楽文化 | 7 | 4 | 3 | 0.75 | 0.75 |
音楽琉球芸能 | 10 | 5 | 5 | 1.00 | 0.00 |
学群学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
国際学群 | 国際学類A方式 | 280 | 120 | 214 | 2.68 | 1.98 |
国際学類B方式 | 280 | 120 | 168 | 4.20 | 6.25 |
人間健康 | スポーツ健康論文型 | 95 | 40 | 63 | 3.15 | 2.60 |
スポーツ健康スポーツ型 | 95 | 40 | 45 | 2.25 | 4.90 |
看護 | 80 | 45 | 101 | 2.24 | 3.13 |
中四国地区の公立大学で志願倍率が最も高くなっているのは、下関市立大の経済(公共マネジメン/トB方式)で志願者が昨年度の44名から49名増えて93名になり、5.44倍から10.33倍に上がっています。山口東京理科大は昨年度より志願者が減りましたが、機械工10.07倍・電気工8.36倍、応用化学8.25倍など、依然として高い倍率になります。福岡に会場を設ける鳥取環境大の経営(経営環境B方式)は6.76倍、同じく福岡会場のある高知工科大の経営マネジメントC方式が6.20倍など、昨年度より倍率が下がっても競争が激しくなっている状況です。鳥取環境大の環境学部は昨年度の2.47倍から6.13倍に大幅上昇しています。
昨年度より大幅に下がり受検しやすくなったのは、山口東京理科大の工(機械A方式)で昨年度の13.50倍から2.86倍、工(電気工A方式)が8.79倍から3.29倍、下関市立大の経済B方式が9.71倍から3.86倍まで下がっています。
学部 | 学科 | 入学定員 | 後期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
経済学部 | 経済A方式 | 195 | 28 | 77 | 2.75 | 1.50 |
経済B方式 | 28 | 108 | 3.86 | 9.71 |
国際商A方式 | 195 | 28 | 83 | 2.96 | 1.18 |
国際商B方式 | 28 | 98 | 3.50 | 5.86 |
公共マネジメントA方式 | 60 | 9 | 37 | 4.11 | 1.22 |
公共マネジメントB方式 | 9 | 93 | 10.33 | 4.89 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 後期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
工学部 | 機械工A方式 | 60 | 14 | 40 | 2.86 | 13.50 |
機械工B方式 | 14 | 141 | 10.07 | 13.71 |
電気工A方式 | 60 | 14 | 46 | 3.29 | 8.79 |
電気工B方式 | 14 | 117 | 8.36 | 13.57 |
応用化A方式 | 80 | 20 | 62 | 3.10 | 7.90 |
応用化B方式 | 20 | 165 | 8.25 | 16.60 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
国際文化学部 | 国際文化 | 62 | 27 | 65 | 2.41 | 2.37 |
文化創造 | 52 | 23 | 68 | 2.96 | 4.26 |
社会福祉学部 | 社会福祉 | 100 | 46 | 142 | 3.09 | 2.72 |
看護栄養学部 | 看護 | 55 | 23 | 60 | 2.61 | 3.91 |
栄養 | 40 | 20 | 34 | 1.70 | 2.60 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
経済情報学部 | 経済情報 | 200 | 100 | 512 | 5.12 | 4.86 |
芸術文化学部 | 日本文 | 50 | 30 | 119 | 3.97 | 5.13 |
美術 | 50 | 23 | 89 | 3.87 | 3.48 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
人間文化学部 | 国際文化 | 85 | 52 | 120 | 2.31 | 2.15 |
健康科 | 35 | 21 | 44 | 2.10 | 3.67 |
経営情報学部 | 経営 | 60 | 30 | 111 | 3.70 | 3.40 |
経営情報 | 40 | 20 | 62 | 3.10 | 3.85 |
生命環境学部 | 生命科 | 110 | 58 | 274 | 4.72 | 4.95 |
環境科 | 55 | 28 | 70 | 2.50 | 6.57 |
保健福祉学部 | 看護 | 60 | 34 | 92 | 2.71 | 1.55 |
理学療法 | 30 | 15 | 30 | 2.00 | 2.33 |
作業療法 | 30 | 15 | 33 | 2.20 | 2.67 |
コミュニケーション障害 | 30 | 15 | 38 | 2.53 | 3.27 |
人間福祉 | 40 | 21 | 27 | 1.29 | 2.57 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
国際学部 | 国際 | 100 | 60 | 140 | 2.33 | 3.87 |
情報科学部 | 情報工/知能工/システム工/医用情報科 | 210 | 130 | 406 | 3.12 | 2.69 |
芸術学部 | 美術(油絵) | 20 | 20 | 51 | 2.55 | 2.80 |
デザイン工芸 | 40 | 30 | 108 | 3.60 | 3.17 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
環境学部 | 環境A方式 | 138 | 60 | 223 | 3.72 | 3.27 |
環境B方式 | 15 | 92 | 6.13 | 2.47 |
経営学部 | 経営環境A方式 | 138 | 50 | 238 | 4.76 | 9.12 |
経営環境B方式 | 25 | 169 | 6.76 | 7.12 |
学群 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
システム工学群 | A方式 | 170 | 80 | 274 | 3.43 | 3.43 |
B方式 | 20 | 74 | 3.70 | 3.70 |
環境理工学群 | A方式 | 90 | 50 | 180 | 3.60 | 3.60 |
情報学群 | A方式 | 100 | 40 | 133 | 3.33 | 3.33 |
B方式 | 10 | 39 | 3.90 | 3.90 |
経済・マネジメント学群 | A方式 | 160 | 40 | 219 | 5.48 | 5.48 |
B方式 | 20 | 50 | 2.50 | 2.50 |
C方式 | 15 | 93 | 6.20 | 6.20 |
福岡会場を設ける首都圏の2大学では、都留文科大の文(英文)が昨年度より253名増えて12.65倍から16.10倍まで上昇、同大の文(国際教育)も3.80倍から6.50倍に上昇しています。高崎経済大の経済は志願者が300名以上減って5.92倍から3.50倍まで下がっています。都留文科大の教養(学校教育)も5.92倍から2.08倍、同大の文(国文)も7.80倍から4.20倍まで下がり、受検しやすくなっています。
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
経済学部 | 経済/経営/国際 | 480 | 140 | 490 | 3.50 | 5.92 |
地域政策学部 | 地域政策/地域づくり/観光政策 | 420 | 200 | 1201 | 6.01 | 6.57 |
学部 | 学科 | 入学定員 | 前期定員 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|
文学部 | 国文 | 120 | 20 | 84 | 4.20 | 7.80 |
英文 | 120 | 20 | 322 | 16.10 | 3.45 |
比較文化 | 120 | 23 | 70 | 3.04 | 4.13 |
国際教育 | 40 | 10 | 65 | 6.50 | 3.80 |
教養学部 | 学校教育 | 180 | 25 | 52 | 2.08 | 5.92 |
地域社会 | 150 | 25 | 122 | 4.88 | 3.60 |