九州大AOや防衛大一般など実施、福岡県の大学入試や関連行事日程(平成30年11月前半)

福岡県内は九大共創のAO入試2次を始め、福大や国際医療福祉大など私大4校、短大4校でAO推薦入試が行われます。
平成31年度のセンター試験の入学願書は10月12日に締め切られ、センター試験の対策もいよいよラストスパートに入る時期になりました。国公立や有名私大の出願目安になる防衛大の前期一般入試は11月3日(土)から福岡など全国の会場で行われます。11月は国公立・私立大学短大でAO入試や推薦入試が本格的なピークを迎えます。
福岡県内の11月第1週目は、1日(木)に近畿大学九州短大のAO入試2期、3日(土)からは国立の九州大共創学部のAO入試2次選抜や第一薬科大の指定校や第1期推薦入試、4日(日)に国際医療福祉大の公募制高校推薦入試など本格的にAO入試や推薦入試がスタートします。近県では人気の高い大分の立命館アジア太平洋大のAO入試中期1次選抜が3日(土)から、崇城大のパイロット特別入試も3日から、宮崎の九州保健福祉大AO入試3期の面談は4日(日)に行われる予定です。第2週目に入ると、県内では7日(水)に福岡大のスポーツ特別推薦入試2次試験や共学化した久留米信愛短大の推薦入試1期、10日(土)に西日本短大の推薦入試1期などが行われます。近県では、10日(土)から九州保健福祉大の推薦入試A日程や安田女子大の公募推薦、11日(日)に崇城大の薬学部専願推薦入試など人気の高い私大の入試も行われる予定です。
11月前半は私立大5校・短大4校・看護系専門学校4校・北九州市立大の学園祭など、福岡県内では先月に引き続き、オープンキャンパスなど大学入試関連行事も開催されます。志望校や志望学部を迷っている生徒さんは、オープンキャンパスや学校説明会などに参加して、その学校の雰囲気や良さを体感してみると、志望校を決めやすくなります。空き時間を設けて参加してみましょう。下記表以外にも個別に学校見学などできる大学短大が数多くあります。学校のホームページで確認したり、高校の進路担当教師に相談して足を運んでみましょう。
福岡県内の一部地域では、もうインフルエンザが流行り始めたという話を耳にしました。冷え込む夜が続き、季節の変わり目は体調を崩す生徒さんが多くなります。バランスの取れた食事と睡眠時間を確保することも受験の一環です。体調にも気を配りながら、計画的な受験勉強を行うようにしましょう。
※下記の日程表は「福岡県佐賀県」と「九州やそれ以外の地域」にある大学に分かれています。
※「福岡県佐賀県」と「九州の大学」について、福岡や北九州に試験会場が無くても掲載しています。
※「山口県・広島県」の「国公立大学」について、福岡に試験会場が無くても掲載しています。
※九州以外の大学は「福岡県内に試験会場がある」場合のみ掲載しています。
※※下記日程表以外にも福岡県内や近県に試験会場を設けている大学がある場合もあります。志望校の募集要項で必ず確認してください。
福岡県の大学入試関連の日程表平成30年11月
※自然災害などの理由により、実施する日程や開始時間は変更になる場合があります。実施が危ぶまれる場合は各校ホームページまたは入試担当窓口に確認してからお伺いしてください。