大学入試センター試験の平均点(平成29年度最終発表)
大学入試センターは、1月14日(土)と15日(日)に2日間の日程で実施された平成29年度センター試験の平均点等を最終発表しました。
全国の志願者数は前年度より約1万2千人多い約57万5967千人、受験者数は54万7892人にのぼり、このうち福岡県内33箇所の試験会場では、約2万5千人の志願者が受験しました。
1日目に行われた文系科目のうち主なものは、200点満点の国語の平均点は106.96点、英語123.73点。社会のうち受験者の多い科目は、地理Bの平均62.34点、世界史B65.44点、日本史B59.29点、公民の4科目は現代社会57.41点、倫理54.66点、政治経済63.01点、倫理政治経済66.63点になりました。
2日目は理系2教科の試験が行われ、数学のうち主なものは、数学ⅠA平均61.12点、数ⅡBは52.07点です。2科目を選択する理科グループ①は各科目50点満点になり、物理基礎29.69点、化学基礎28.59点、生物基礎39.47点、地学基礎32.50点です。理科グループ②は100点満点になり、物理62.88点、化学51.94点、生物68.97点、地学53.77点という結果になりました。今年度も科目間の得点調整は行われません。
昨年度の平均点と比較すると、難しくなると言われていた国語は、昨年度の129.39点から106.96点に約22点下がりました。英語筆記は112.43点から123.73点に約11点上がり、理科①の生物基礎も26.77点から39.47点に約13点上がりました。
2月1日に国公立大前期の出願が締め切られ、各校の志願倍率が発表されました。私大は一般入試のピークを迎え、受験生は朝早くから移動して入学試験、戻って勉強という忙しい日々を過ごしています。私立第一志望の受験生はこれで終了しますが、国公立第一志望の受験生は、私大入試のピークを過ぎると、25日の前期対策に絞ることができます。予定がなく落ち着いて勉強できる日は、じっくりと考えて解く問題を中心に、移動のある入試日は暗記ものや基礎的なものを中心に勉強すると良いでしょう。またインフルエンザやノロウィルスなど流行する時期です。人の多いところへ行く際はマスクの着用、帰宅したら手洗いやうがい・入浴などで予防にも努めてください。
下記表の「上段」は今回のセンター試験の最終発表された平均点、「下段」は昨年度のセンター試験の最終発表平均点です。平均点は、小数第2位を四捨五入し、100満点に換算して掲載しています。
センター試験は、国公立・私立の各大学・短大の学部学科・入試方式によって課される科目や選択科目が異なります。自分の得点と今回の平均点や各大学のセンター得点などをもとに、受験する大学や学部・入試方式などを最終確認し、目標点を定めた上で対策を行います。今年度のセンター試験は、国語の平均点が20点以上下がり、英語と生物基礎の平均点が10点以上上がりました。高校1・2年生の生徒さんは、志望する予定の大学や学部学科の合格ラインを確かめた上で着実に準備をしていきましょう。
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
国語 | 519,129 | 200点 | 53.5点 |
507,791 | 200点 | 64.7点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
英語 | 540,029 | 200点 | 61.9点 |
529,688 | 200点 | 56.2点 |
リスニング | 532,627 | 50点 | 56.2点 |
522,950 | 50点 | 61.6点 |
中国語 | 558 | 200点 | 82.5点 |
482 | 200点 | 79.0点 |
韓国語 | 185 | 200点 | 64.5点 |
174 | 200点 | 64.0点 |
独語 | 116 | 200点 | 64.3点 |
147 | 200点 | 65.5点 |
仏語 | 134 | 200点 | 71.3点 |
140 | 200点 | 75.6点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
地理A | 1,901 | 100点 | 57.1点 |
1,805 | 100点 | 52.1点 |
地理B | 150,723 | 100点 | 62.3点 |
147,929 | 100点 | 60.1点 |
日本史A | 2,559 | 100点 | 37.5点 |
2,472 | 100点 | 40.8点 |
日本史B | 167,514 | 100点 | 59.3点 |
160,830 | 100点 | 65.6点 |
世界史A | 1,329 | 100点 | 42.8点 |
1,449 | 100点 | 42.1点 |
世界史B | 87,564 | 100点 | 65.4点 |
84,131 | 100点 | 67.3点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
現代社会 | 76,490 | 100点 | 57.4点 |
80,240 | 100点 | 54.5点 |
倫理 | 22,022 | 100点 | 54.7点 |
26,039 | 100点 | 51.8点 |
政治経済 | 54,243 | 100点 | 63.0点 |
49,184 | 100点 | 60.0点 |
倫理政経 | 50,486 | 100点 | 66.7点 |
48,709 | 100点 | 60.5点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
数学Ⅰ | 6,156 | 100点 | 34.0点 |
5,981 | 100点 | 36.5点 |
数学ⅠA | 394,557 | 100点 | 61.1点 |
392,479 | 100点 | 55.3点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
数学Ⅱ | 5,971 | 100点 | 25.1点 |
5,782 | 100点 | 27.8点 |
数学ⅡB | 353,836 | 100点 | 52.1点 |
353,423 | 100点 | 47.9点 |
簿記会計 | 1,482 | 100点 | 49.9点 |
1,401 | 100点 | 57.7点 |
情報基礎 | 524 | 100点 | 54.9点 |
539 | 100点 | 56.2点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
物理基礎 | 19,406 | 50点 | 59.4点 |
18,304 | 50点 | 68.7点 |
化学基礎 | 109,795 | 50点 | 57.2点 |
105,937 | 50点 | 53.5点 |
生物基礎 | 136,170 | 50点 | 78.9点 |
133,653 | 50点 | 55.1点 |
地学基礎 | 47,506 | 50点 | 65.0点 |
47,092 | 50点 | 67.8点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
---|
物理 | 156,719 | 100点 | 62.9点 |
155,739 | 100点 | 61.7点 |
化学 | 209,400 | 100点 | 51.9点 |
211,676 | 100点 | 54.5点 |
生物 | 74,676 | 100点 | 69.0点 |
77,389 | 100点 | 63.6点 |
地学 | 1,660 | 100点 | 53.8点 |
2,126 | 100点 | 38.6点 |