大学入試センター試験の平均点(平成29年度中間発表)
大学入試センターは、1月14日(土)と15日(日)に2日間の日程で実施された平成29年度センター試験の平均点等の中間発表をしました。
全国の志願者数は前年度より約1万2千人多い約57万6千人になり、このうち福岡県内33箇所の試験会場では、約2万5千人の志願者が受験しています。中間発表による各科目の平均点は以下のとおりになります。
1日目に行われた文系科目のうち主なものは、200点満点の国語の平均点は103.45点、英語125.29点になっています。社会のうち受験者の多い科目は、地理Bの平均63.84点、世界史B67.24点、日本史B60.92点、公民の4科目は現代社会60.01点、倫理55点、政治経済65.23点、倫理政治経済66.56点にそれぞれなっています。
2日目は理系2教科の試験が行われ、数学のうち主なものは、数学ⅠA平均62.74点、数ⅡBは55.1点です。理科グループ①は各科目50点満点になり、物理基礎30.57点、化学基礎29.33点、生物基礎39.88点、地学基礎33.68点です。理科グループ②は100点満点になり、物理63.26点、化学53.17点、生物69.94点、地学54.81点という結果に現在のところなりました。
今回のセンター試験で病気や事故などの理由による追試験の対象者は全国で423人、雪の影響や試験中のトラブルによる再試験の対象者は371人(うち再試験希望者188人)になり、21日(土)と22日(日)に西日本と東日本の2会場で実施されます。最終的な平均点や標準偏差などの発表は、2月2日(木)に行われる予定です。なお、今回の試験について、科目間の得点調整は行われないと発表がありました。
これから福岡県内外の私立大学で一般入試が本格化します。受験生のみなさんは、センター試験の結果を利用する方式や併用する方式、センター試験の結果を利用しない従来の一般入試など、さまざまな形態の入学試験の中から自分に合った方式を選んでいると思います。出願を迷っている方は、過去問題を数年分解いた中で、一番相性の良い方式を選ぶようにしましょう。また既にセンターの結果を利用する方式で出願し、結果が思わしくなかった方は、大学独自問題の得点次第で十分に挽回も可能です。まだ時間は残されていますので、頻出問題を中心に対策をしましょう。
下記表の上段は今回のセンター試験の中間発表平均点、下段は昨年度のセンター試験の最終発表平均点です。平均点は、小数第2位を四捨五入し、100満点に換算して掲載しています。
センター試験では、国公立・私立の各大学・短大の学部学科・入試方式によって課される科目や選択科目が異なります。自分の得点と今回の平均点や各大学のセンター得点などをもとに、受験する大学や学部・入試方式などを最終確認し、目標点を定めた上で入念な対策を行ってください。
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
国語 |
219,596 | 200点 | 51.7点 |
507,791 | 200点 | 64.7点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
英語 |
231,168 | 200点 | 62.6点 |
529,688 | 200点 | 56.2点 |
リスニング |
225,660 | 50点 | 56.8点 |
522,950 | 50点 | 61.6点 |
中国語 |
365 | 200点 | 81.9点 |
482 | 200点 | 79.0点 |
韓国語 |
116 | 200点 | 65.3点 |
174 | 200点 | 64.0点 |
独語 |
74 | 200点 | 66.1点 |
147 | 200点 | 65.5点 |
仏語 |
109 | 200点 | 72.0点 |
140 | 200点 | 75.6点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
地理A |
919 | 100点 | 58.8点 |
1,805 | 100点 | 52.1点 |
地理B |
46,438 | 100点 | 63.8点 |
147,929 | 100点 | 60.1点 |
日本史A |
1,167 | 100点 | 38.0点 |
2,472 | 100点 | 40.8点 |
日本史B |
71,415 | 100点 | 60.9点 |
160,830 | 100点 | 65.6点 |
世界史A |
629 | 100点 | 44.3点 |
1,449 | 100点 | 42.1点 |
世界史B |
39,821 | 100点 | 67.2点 |
84,131 | 100点 | 67.3点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
現代社会 |
25,195 | 100点 | 60.0点 |
80,240 | 100点 | 54.5点 |
倫理 |
6,404 | 100点 | 55.0点 |
26,039 | 100点 | 51.8点 |
政治経済 |
9,641 | 100点 | 65.2点 |
49,184 | 100点 | 60.0点 |
倫理政経 |
20,173 | 100点 | 66.6点 |
48,709 | 100点 | 60.5点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
数学Ⅰ |
2,373 | 100点 | 35.8点 |
5,981 | 100点 | 36.5点 |
数学ⅠA |
147,773 | 100点 | 62.7点 |
392,479 | 100点 | 55.3点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
数学Ⅱ |
2,373 | 100点 | 26.3点 |
5,782 | 100点 | 27.8点 |
数学ⅡB |
147,773 | 100点 | 55.1点 |
353,423 | 100点 | 47.9点 |
簿記会計 |
322 | 100点 | 49.0点 |
1,401 | 100点 | 57.7点 |
情報基礎 |
97 | 100点 | 54.3点 |
539 | 100点 | 56.2点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
物理基礎 |
8,106 | 50点 | 61.1点 |
18,304 | 50点 | 68.7点 |
化学基礎 |
34,350 | 50点 | 58.7点 |
105,937 | 50点 | 53.5点 |
生物基礎 |
39,098 | 50点 | 79.8点 |
133,653 | 50点 | 55.1点 |
地学基礎 |
13,561 | 50点 | 67.4点 |
47,092 | 50点 | 67.8点 |
科目 | 受験数 | 配点 | 平均点(100点換算) |
物理 |
64,479 | 100点 | 63.3点 |
155,739 | 100点 | 61.7点 |
化学 |
82,318 | 100点 | 53.2点 |
211,676 | 100点 | 54.5点 |
生物 |
30,289 | 100点 | 69.6点 |
77,389 | 100点 | 63.6点 |
地学 |
783 | 100点 | 54.8点 |
2,126 | 100点 | 38.6点 |