福岡県の中学入試関連行事の日程表2018年10月

福岡県立中学5校は10月に募集要項説明会、国立1校、私立中学は福岡地区10校・北九州6校・筑後3校・筑豊1校でオープンスクールや学校説明会などの中学入試関連行事を開催します。
平成30年10月に行われる福岡県内の県立中学校と私立中学校のオープンスクールや学校説明会・入試説明会・模試体験など、中学入試に関連する行事の開催日程表です。
10月6日(土)と7日(日)に開催が予定されていた行事は、台風の接近により延期または中止になります。但し、敬愛中学校の敬愛模試は予定通り行われます。
10月は多くの中学校で土日や平日夜に開催を予定しています。年々人気の高まる県立中学の募集要項説明会は、宗像中が6日から7日(日)に変更・門司学園中(6日から変更)と育徳館中は13日(土)、6日から変更の嘉穂高校附属中は14日(日)、輝翔館中の本校会場は要予約で20日(土)に実施される予定です(6日の久留米会場は中止)。県立中学の入試をお考えのご父兄様やお子様は、なるべく参加してください。当日は入学願書の配布も行われます。
福岡県内の国立中学は、福教大附属福岡中が13日(土)に授業見学や体験授業などを行う学校の日を開催します。福教大附属3中学の福岡・小倉・久留米は平成31年度の募集要項を発表しました。入学願書は31日(水)から配布が始まり、11月3日に入試説明会、12月19日から21日まで出願受付、久留米附設中と同日の平成31年1月26日(土)に学力検査を行う予定です。
福岡県内の私立中学は、合わせて延べ30回以上の中学入試関連行事を行う予定です。
福岡地区の私立中学校は、10月6日(土)の自彊館中や博多女子・筑陽中など5校は中止や延期(日程表の6日参照)、13日(土)に福岡雙葉中、20日(土)に中村学園女子中や福岡舞鶴誠和中など4校、21日(日)福岡雙葉中のチャレンジテスト会、27日(土)筑紫女学園中と福岡女学院中のチャレンジテスト会など、10校で開催が予定されています。
北九州地区の私立中学は、6日(土)の照曜館中は中止し、20日(土)に入試説明を開催、7日(日)に敬愛中の敬愛模試は予定通り実施、13日(土)に西南女学院中など3校、20日(土)照曜館中の入試説明会、21日(日)九国大付属中のプレテスト、27日(土)照曜館中、28日(日)に明治学園中と長崎の青雲中の入試説明会、同日に小倉日新館中の招待模試が予定されています。
筑後地区では、13日(土)に八女学院中と大牟田中、28日(日)明光学園中のそれぞれ入試関連のイベントの開催を予定しています。筑豊地区唯一の私立中学、飯塚日新館中は21日(日)に招待模試と入試説明会を行います。
福岡県内に試験会場を設ける県外の私立中学は、福岡からも入学者の多い唐津の早稲田佐賀中が13日(土)と14日(日)、佐賀の弘学館中が20日(土)、長崎県の青雲中は20日(土)に久留米、21日(日)福岡、28日(日)北九州でそれぞれ説明会を開催する予定です。また九州最難関のラ・サール中は28日(土)に入試説明会を開催します。下記表以外でも久留米附設中など多くの私立中学校は、学校見学を随時受付しています。見学などする場合は、該当の中学校へ連絡し、日時を相談してからお伺いして下さい。
県立や私立各校で行われる説明会やオープンキャンパスは、学校の教育内容や行事内容を始め、クラス編成や趣のある授業、学校生活や進路指導のこと、一番気になる入試内容など、その中学校を色々な面から知ることができます。中高6年間または中学の3年間、一番大切で多感な時期を預けることになりますので、実際に足を運び、目で確認してから第一志望校や併願校を決めてみてはいかがでしょうか。実際の学校の雰囲気を味わうと、また違った良い面も沢山見えてくると思います。
※体験授業の有無や開催内容の詳細・お申込み方法については、各校のホームページにてご確認ください。下記表の「中学校名」をタップ(クリック)すると、各中学校の公式サイトへページ移動します。
※下記表の時間は「開催時間」です。「受付」は開始時間より30分~1時間前に始まる学校が大多数になります。また閉会後、個別相談や部活動見学など自由に参加できる学校が多くあります
※天候不順などの理由により、開催の日時変更や中止になるケースがあります。必ず確認してからお伺いするようにして下さい。