志願者2490名で1.46倍、平成31年度の福岡県公立高校の推薦入試状況(北九州地区)

小倉1.89倍・北筑英語2.00倍・北九州情報2.03倍・行橋農業技術2.08倍・ひびき2部3.07倍など、
北九州地区の推薦入試志願状況
2月5日(火)と6日(水)に実施される県立高校推薦入試の志願状況が発表されました。北九州地区の県立・市立高校29校の全日制入学定員6,080名のうち推薦募集は1,592名程度、2,255名の志願があり、志願者数を募集人数で割った志願倍率は昨年度より0.01上がって1.42倍という状況になっています。定時低単位制のひびき高校の志願倍率は、1部から3部まで合わせて110名程度の推薦募集に対して志願者235名、倍率は昨年度より1.04下がって2.14倍です。
普通科
北九州地区の普通科で最も倍率が高くなっているのは、第2学区トップの小倉高校で推薦募集28名程度に対し53名の志願者、倍率は昨年度より0.39上がって1.89倍です。2番目以降は、推薦募集を5名減らした第2学区の小倉南高校が1.87倍、同様に5名減らした第3学区の北筑高校が1.83倍と高い倍率になっています。1.60倍を超えているのは八幡・小倉東・戸畑・八幡南高校の4校です。
普通科特色コース・普通系専門学科
北筑高校英語科は推薦16名程度の募集に32名の志願があり、倍率は昨年度の1.80倍より0.20上がって2.00倍と非常に高い倍率になっています。八幡高校理数科も昨年度より0.50上がり1.75倍、八幡中央高校の芸術コースは0.40上がって1.54倍になりました。
北九州市立高校
県内全域から受検できるようになった北九州市立高校は、普通科20名程度の推薦募集に対し志願者28名で倍率は昨年度の1.05倍から0.35上がり1.40です。情報ビジネス科の情報コースは0.15上がり2.03倍、同科ビジネスコースは0.19下がり1.44倍という状況になっています。
総合学科
北九州地区で唯一総合学科を設置している青豊高校は、126名程度の推薦募集に対して173名の志願があり、倍率は昨年度より0.07上がって1.37倍という状況です。
職業系専門学科
北九州地区の職業系専門学科で最も倍率が高くなっているのは、行橋高校の農業技術科で2.08倍です。推薦募集12名程度に25名が出願し、倍率は昨年度より0.50上昇して2.08倍という状況になっています。2.00倍を超えているのは、小倉商業高校の国際ビジネス科専門進学コースが2.07倍、同校国際ビジネス科も2.00倍、折尾高校の生活デザイン科も2.00倍で人気が集中しています。そのほか1.70倍を超えているのは、苅田工業高校の電気科1.79倍、同校機械科1.75倍、折尾高校の総合ビジネス科1.72倍、小倉商業高校のビジネス情報科1.71倍になります。
定時制単位制
毎年人気の高いひびき高校は、普通科2部で1期募集30名に対して92名の志願があり、倍率は昨年度より0.60上がり3.07倍と非常に高い倍率です。反対に同科1部は、50名の募集に対し113名の志願があり2.26倍、昨年度の3.18倍から大きく下がり受検しやすい状況になっています。定時制課程単位制の前期入試1期は、公立高校全日制の推薦入試とほぼ同じ入試内容になります。
※「北九州地区」は、豊前市・行橋市・築上郡(吉富町・上毛町・築上町)・京都郡(苅田町・みやこ町)・北九州市・中間市・遠賀郡(水巻町・芦屋町・遠賀町・岡垣町)の地域になります。
※下記表の「入学定員」「志願者数」の単位は(人)・「推薦募集」の単位は(人程度)です。
※下記表の「倍率H31」は「志願数」を「推薦募集人数」で割った倍率になります。
※合格内定者数など過去の推薦入試結果は「北九州地区の推薦入試状況」にて、ご確認ください。
※「北九州学区」は、第1~3学区全域から受検できます。
※「▲2」は、昨年度より推薦定員が2名程度の増加予定・「▼2」は、昨年度より推薦定員が2名程度の減少予定を表します。
※「入学定員」「推薦募集」の太字は、昨年度から定員の変更があった場合です。
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
京都高校 | 普通科 | 作文面接 | 240 | 35 | 55 | 1.57 | 1.20 |
育徳館高校 | 普通科(中高一貫校) | 作文面接 | 200 | 36 | 44 | 1.22 | 2.14 |
築上西高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 36 | 45 | 1.25 | 1.03 |
※育徳館高校の入学定員は併設の県立中学校からの進学者も含みます。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小倉高校 | 普通科 | 作文面接 | 280 | 28 | 53 | 1.89 | 1.50 |
戸畑高校 | 普通科 | 作文面接 | 240 | 45 | 72 | 1.60 | 1.60 |
小倉西高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 40 | 61 | 1.53 | 1.78 |
小倉南高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 45 | 84 | 1.87 | 1.70 |
小倉東高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 50 | 81 | 1.62 | 1.52 |
北九州高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 50 | 77 | 1.54 | 1.88 |
門司学園高校 | 普通科(中高一貫校) | 作文面接 | 160 | 12 | 8 | 0.67 | 1.08 |
※戸畑高校は若松区からも出願可能です。 ※門司学園高校の入学定員は併設の県立中学校からの進学者も含みます。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東筑高校 | 普通科 | 作文面接 | 280 | 28 | 45 | 1.61 | 1.50 |
八幡高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 40 | 65 | 1.63 | 1.33 |
北筑高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 40 | 73 | 1.83 | 1.56 |
八幡南高校 | 普通科 | 作文面接 | 240 | 48 | 77 | 1.60 | 1.45 |
中間高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 48 | 40 | 0.67 | 1.25 |
八幡中央高校 | 普通科 | 面接 | 160 | 35 | 39 | 1.11 | 1.49 |
若松高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 68 | 58 | 0.85 | 1.45 |
※若松高校は戸畑区からも出願可能です。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
八幡高校 | 理数科 | 面接 | 80 | 24 | 42 | 1.75 | 1.25 |
北筑高校 | 英語科 | 作文面接 | 40 | 16 | 32 | 2.00 | 1.80 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
門司大翔館高校 | 単位制普通科 | 作文面接 | 200 | 60 | 76 | 0.95 | 1.07 |
北九州高校 | 普通科(体育コース) | 実技面接 | 40 | 32 | 32 | 1.00 | 1.53 |
八幡中央高校 | 普通科(芸術コース) | 実技面接 | 40 | 28 | 43 | 1.54 | 1.14 |
遠賀高校 | 普通科(情報ビジネスコース) | 実技面接 | 40 | 12 | 14 | 1.17 | 0.67 |
普通科(環境共生コース) | 実技面接 | 40 | 12 | 6 | 0.50 | 0.33 | |
普通科(生活創造コース) | 実技面接 | 40 | 20 | 11 | 0.55 | 0.85 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
青豊高校 | 総合学科 | 作文面接 | 280 | 126 | 173 | 1.37 | 1.30 |
※青豊高校は入学定員の10%以内まで大分県から通学可能です。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北九州市立高校 | 普通科 | 作文面接 | 80 | 20 | 28 | 1.40 | 1.05 |
情報ビジネス科(ビジネスコース) | 作文面接 | 80 | 32 | 46 | 1.44 | 1.63 | |
情報ビジネス科(情報コース) | 作文面接 | 80 | 32 | 65 | 2.03 | 1.88 | |
※北九州市立高校は県内全域から通学可能です。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
折尾高校 | 総合ビジネス科 | 作文面接 | 80 | 25 | 43 | 1.72 | 1.96 |
ビジネス情報科 | 作文面接 | 80 | 25 | 35 | 1.40 | 0.96 | |
生活デザイン科 | 作文面接 | 80 | 25 | 50 | 2.00 | 1.76 | |
遠賀高校 | 農業食品科 | 面接 | 40 | 16 | 9 | 0.56 | 0.75 |
苅田工業高校 | 電気科 | 面接 | 40 | 14 | 25 | 1.79 | 1.14 |
機械科 | 面接 | 80 | 28 | 49 | 1.75 | 1.36 | |
情報技術科 | 面接 | 40 | 14 | 19 | 1.36 | 1.07 | |
小倉工業高校 | (電気系) 電気科 電子科 | 面接 | 80 | 32 | 53 | 1.66 | 1.25 |
(機械系) 電子機械科 機械科 | 面接 | 80 | 32 | 46 | 1.44 | 1.44 | |
(化学系) 工業化学科 | 面接 | 40 | 16 | 23 | 1.44 | 1.19 | |
小倉商業高校 | 国際ビジネス科(専門進学コース) | 面接 | 40 | 14 | 29 | 2.07 | 0.71 |
国際ビジネス科 | 面接 | 40 | 14 | 28 | 2.00 | 1.14 | |
総合ビジネス科 | 面接 | 80 | 28 | 47 | 1.68 | 2.14 | |
会計ビジネス科 | 面接 | 40 | 14 | 12 | 0.86 | 1.36 | |
ビジネス情報科 | 面接 | 40 | 14 | 24 | 1.71 | 1.21 | |
戸畑工業高校 | (機械電気系) 電気科 機械科 情報技術科 | 面接 | 120 | 36 | 51 | 1.42 | 1.64 |
(建築系) 建築科 | 面接 | 40 | 12 | 19 | 1.58 | 1.50 | |
八幡工業高校 | (機械系) 電子機械科 機械科 材料技術科 | 面接 | 120 | 42 | 57 | 1.36 | 1.33 |
(電気系) 電気科 | 面接 | 40 | 14 | 18 | 1.29 | 1.25 | |
(土木系) 土木科 | 面接 | 40 | 14 | 16 | 1.14 | 1.42 | |
行橋高校 | 総合ビジネス科 | 作文面接 | 40 | 15 | 15 | 1.00 | 1.40 |
農業技術科 | 作文面接 | 40 | 12 | 25 | 2.08 | 1.58 | |
環境緑地科 | 作文面接 | 40 | 12 | 14 | 1.17 | 1.75 | |
生活デザイン科 | 作文面接 | 80 | 24 | 26 | 1.08 | 1.29 | |
若松商業高校 | 総合ビジネス科 | 作文面接 | 120 | 56 | 57 | 1.02 | 1.23 |
ビジネス情報科 | 作文面接 | 40 | |||||
※小倉商業高校の推薦入試は学科・コースごとに募集を行い、くくり募集を行いません。一般入試は「くくり募集」を行います。 ※若松商業高校は「くくり募集」を行います。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 1期募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ひびき高校 | 普通科1部 | 作文面接 | 120 | 50 | 113 | 2.26 | 3.18 |
普通科2部 | 作文面接 | 80 | 30 | 92 | 3.07 | 2.47 | |
普通科3部 | 作文面接 | 80 | 30 | 30 | 1.00 | 0.83 | |
※定時制課程単位制の前期1期入試は、県立高校推薦入試と同日にほぼ同等の内容で実施されます。詳しくは定時制課程単位制の入試をご覧ください。 |