志願者7137名で志願倍率1.43倍、福岡県公立高校の推薦入試の志願状況(平成31年度)

2月5日と6日に行われる推薦入試の募集4988名に対して7137名が出願、県立市立・組合立・定時制単位制全体の志願倍率は1.43倍
福岡県の推薦入試志願状況
福岡県全体の中学3年生は現在約4万5,500名になり、全日制県立・市立高校の入学定員は92校で2万2,240名、このうち推薦募集は昨年度より140名少ない4,644名程度、志願者は6,421名になり、志願者数を推薦募集人数で割った志願倍率は、昨年度より0.02倍下がって1.38倍になっています。県立高校と同日程の組合立高校推薦入試では2校で推薦募集72名程度になり、志願者は90名で昨年度より0.09下がった1.25倍です。定時制単位制の前期入試1期では、2校の1期募集272名に対して626名の応募があり2.30倍、昨年度より0.05倍上昇しています。
北九州地区の推薦入試の志願状況
北九州地区の県立・市立29校の全日制入学定員4,520名のうち、推薦募集1,592名程度に志願者は2,255名、志願倍率は昨年度より0.01上がり1.42倍になっています。普通科で倍率が高くなっているのは、第2学区トップの小倉高校が1.89倍、小倉南高校1.87倍、北筑高校1.83倍などです。そのほか普通科系では、北筑高校英語科が2.00倍、八幡高校理数1.75倍などに人気が集まっています。職業系専門学科では行橋高校の農業技術が2.08倍、小倉商業高校の国際ビジネス専門進学コースが2.07倍、同校国際ビジネスと折尾の生活デザインも2.00倍、また北九州市立高校の情報コースも2.03倍と高い倍率になっています。定時制単位制のひびき高校は、普通2部が3.07倍で非常に高い倍率、1部が2.26倍で高い倍率になっています。
福岡地区の推薦入試の志願状況
福岡地区の県立30校と市立4校の全日制入学定員11,120名のうち推薦募集は1,855名程度、志願者は2,789名で志願倍率は昨年度より0.01下がり1.53倍という状況になりました。普通科で2倍を超えているのは、御三家の修猷館高校が2.48倍、福岡高校2.25倍、筑紫丘高校2.10倍、香椎高校2.11倍、須恵高校2.05倍、宗像高校2.00倍などです。普通科系では玄界高校の国際文化コース2.13倍、筑紫丘高校理数科2.00倍などに人気が集中し、総合学科では市立福翔高校が1.74倍になっています。職業系専門学科で2.00倍を超えているのは、市立福岡女子高校の食物調理科2.30倍、糸島農業高校の食品科学科2.20倍、香椎工業高校の情報技術科2.13倍になります。
筑後地区の推薦入試の志願状況
筑後地区の県立22校・市立2校の全日制入学定員4,520名のうち推薦募集は1,079名程度、志願者は1,451名で志願倍率は昨年度より0.03上がり1.34倍という状況です。普通科で倍率が高いのは、第10学区トップの伝習館高校が2.20倍、第8学区トップの明善高校が2.04倍、同地区久留米高校1.96倍などです。筑後地区トップの明善高校理数科は昨年度を上回る人気で3.25倍、同校総合文科コースも2.38倍など非常に高い倍率になっています。職業系専門学科では、八女工業高校の土木科の人気が再燃し2.80倍、市立久留米商業高校の経営科学科は昨年度を下回っても2.00倍という状況です。また特色化選抜を行った三井・三潴高校は昨年度より推薦志願倍率が下がっています。
筑豊地区の推薦入試の志願状況
筑豊地区県立高校の全日制入学定員2480人のうち推薦募集602人程度、今年度の志願者は634人で志願倍率は昨年度より0.12下がり1.05倍になっています。普通科では鞍手高校のみ昨年度より上がり1.37倍、特色化選抜を実施した田川高校1.30倍、嘉穂1.13倍などになっています。そのほかでは、東鷹総合生活が昨年度より1.03上がり2.17倍、嘉穂武道日本文化コースが1.75倍になり、人気が集まっています。志願倍率が低くなっているのは、地区トップの嘉穂理数科は昨年度の1.83倍から大幅に下がり0.33倍、特色化選抜を行った西田川0.28倍、同じく特色化選抜を行った筑豊の総合ビジネス・ビジネス情報0.40倍、嘉穂総合の情報0.17倍などです。
組合立高校の推薦入試の志願状況
福岡地区の古賀竟成館高校は、普通科進学コース1.93倍・総合ビジネス科2.20倍となり、例年通りの志願状況です。今年度から特色化選抜を実施した三井中央高校総合学科では、アドバンスコース0.07倍・マスターコース0.33倍と志願者が少なくなり、競争が緩和されています。
県立定時制単位制の前期入試1期の志願状況
毎年人の高い定時制単位制では、2校ともに普通科1部で3.00倍を切り、2部3.00倍を超えています。
博多青松高校が、普通科2部で3.70倍・同科1部で2.98倍と非常に高い倍率、情報科1部も2.45倍・2部2.30倍と高い倍率です。北九州地区のひびき高校では普通科2部3.07倍・1部2.26倍、やはり高い倍率になっています。
公立高校の推薦入試日程
福岡県立高校の推薦入試は2月5日(火)と6日(水)に「面接・作文・実技」などの検査、合格内定の発表は「調査書と検査結果」を総合的に判断したうえで2月12日(火)午前9時に行われ、合格発表は特色化選抜や一般入試と同じ3月14日(木)午前9時になります。
※下記表の「入学定員」の単位は(人)です。また「推薦募集」の単位は(人程度)です。
※「入学定員」と「推薦募集」は、平成31年度の入学定員と推薦募集人数です。
※下記表の「倍率H31」は「志願数」を「推薦募集」で割った倍率になります。
※合格内定者数など過去の推薦入試結果は「福岡県の県立高校の推薦入試」にて、ご確認ください。<※「▲2」は、昨年度より推薦定員が2名程度の増加予定・「▼2」は、昨年度より推薦定員が2名程度の減少予定を表します。
※「入学定員」「推薦募集」の太字は、昨年度から定員の変更があった場合です。
高校名 | 校数・学科コース数 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
福岡県全日制 | 全日制99校 普通63/特色22/単位制普通1/総合7/普通専門11/職業専門115 | 22240 | 4644 | 6421 | 1.38 | 1.40 |
北九州地区 | 全日制29校(うち市立1校) 普通18/単位制普通1/特色5/総合1/普通専門2/職業専門31 | 6080 | 1592 | 2255 | 1.42 | 1.41 |
福岡地区 | 全日制34校(うち市立4校) 普通24/特色5/総合3/普通専門3/職業専門39 | 11120 | 1855 | 2789 | 1.50 | 1.54 |
筑後地区 | 全日制24校(うち市立2校) 普通15/特色7/総合1/普通専門3/職業専門35 | 4520 | 1079 | 1451 | 1.34 | 1.30 |
筑豊地区 | 全日制12校 普通6/特色5/総合2/普通専門3/職業専門10 | 2480 | 602 | 634 | 1.05 | 1.17 |
組合立 | 全日制2校 特色3/総合2/職業専門1 | 310 | 72 | 90 | 1.25 | 1.34 |
定時制単位制 | 定時制単位制2校 普通6部/情報科3部 | 700 | 272 | 626 | 2.30 | 2.25 |
※福岡県公立高校の各地区の詳しい推薦入試志願状況は地区名をタップ(クリック)して各地区ページをご覧下さい。 |
高校名 | 学科コース | 学区 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
修猷館高校 | 普通科 | 第6学区 | 440 | 27 | 67 | 2.48 | 2.72 |
福岡高校 | 普通科 | 第4学区 | 400 | 40 | 90 | 2.25 | 2.45 |
伝習館高校 | 普通科 | 第10学区 | 200 | 40 | 88 | 2.20 | 2.05 |
香椎高校 | 普通科 | 第4学区 | 320 | 64 | 135 | 2.11 | 2.11 |
筑紫丘高校 | 普通科 | 第5学区 | 400 | 40 | 84 | 2.10 | 2.20 |
須恵高校 | 普通科 | 第4学区 | 280 | 65 | 133 | 2.05 | 0.95 |
明善高校 | 普通科 | 第8学区 | 200 | 24 | 49 | 2.04 | 2.13 |
宗像高校 | 普通科 | 第4学区 | 320 | 36 | 72 | 2.00 | 1.92 |
久留米高校 | 普通科 | 第8学区 | 160 | 24 | 47 | 1.96 | 1.50 |
小倉高校 | 普通科 | 第2学区 | 280 | 28 | 53 | 1.89 | 1.50 |
高校名 | 学科コース | 学区 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
明善高校 | 理数科 | 筑後学区 | 40 | 8 | 26 | 3.25 | 3.13 |
明善高校 | 普通科(総合文科コース) | 県内全域 | 40 | 8 | 19 | 2.38 | 3.25 |
玄界高校 | 普通科(国際文化コース) | 県内全域 | 40 | 8 | 17 | 2.13 | 1.50 |
北筑高校 | 英語科 | 北九州学区 | 40 | 16 | 32 | 2.00 | 1.80 |
筑紫丘高校 | 理数科 | 福岡学区 | 40 | 7 | 14 | 2.00 | 2.29 |
福岡女子高校 | 国際教養科 | 県内全域 | 40 | 10 | 20 | 2.00 | 1.90 |
高校名 | 学科コース | 学区 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
福翔高校 | 総合学科 | 県内全域 | 320 | 90 | 157 | 1.74 | 1.58 |
福岡講倫館高校 | 総合学科 | 県内全域 | 320 | 96 | 149 | 1.55 | 1.77 |
青豊高校 | 総合学科 | 県内全域 | 280 | 126 | 173 | 1.37 | 1.30 |
福岡魁誠高校 | 総合学科 | 県内全域 | 280 | 77 | 98 | 1.27 | 1.40 |
ありあけ新世高校 | 総合学科 | 県内全域 | 160 | 60 | 74 | 1.23 | 1.50 |
高校名 | 学科コース | 学区 | 入学定員 | 推薦募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
八女工業高校 | 土木科 | 県内全域 | 40 | 10 | 28 | 2.80 | 1.90 |
福岡女子高校 | 食物調理科 | 県内全域 | 40 | 10 | 23 | 2.30 | 2.40 |
古賀竟成館高校 | 総合ビジネス科 | 県内全域 | 80 | 20 | 44 | 2.20 | 1.90 |
糸島農業高校 | 食品科学科 | 県内全域 | 40 | 10 | 22 | 2.20 | 0.90 |
東鷹高校 | 総合生活科 | 県内全域 | 40 | 12 | 26 | 2.17 | 2.00 |
香椎工業高校 | 情報技術科 | 県内全域 | 40 | 8 | 17 | 2.13 | 1.25 |
行橋高校 | 農業技術科 | 県内全域 | 40 | 12 | 25 | 2.08 | 1.58 |
小倉商業高校 | 国際ビジネス科(専門進学コース) | 県内全域 | 40 | 14 | 29 | 2.07 | 0.71 |
北九州市立高校 | 情報ビジネス科(情報コース) | 県内全域 | 80 | 32 | 65 | 2.03 | 1.88 |
久留米商業高校 | 経営科学科 | 県内全域 | 160 | 48 | 96 | 2.00 | 2.44 |
折尾高校 | 生活デザイン科 | 県内全域 | 80 | 25 | 50 | 2.00 | 1.76 |
小倉商業高校 | 国際ビジネス科 | 県内全域 | 40 | 14 | 28 | 2.00 | 1.14 |
高校名 | 学科コース | 学区 | 入学定員 | 1期募集 | 志願数 | 倍率H31 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
博多青松高校 | 普通科2部 | 県内全域 | 80 | 27 | 100 | 3.70 | 3.00 |
ひびき高校 | 普通科2部 | 県内全域 | 80 | 30 | 92 | 3.07 | 2.47 |
博多青松高校 | 普通科1部 | 県内全域 | 120 | 48 | 143 | 2.98 | 3.15 |
博多青松高校 | 情報科学科1部 | 県内全域 | 40 | 20 | 49 | 2.45 | 1.85 |
博多青松高校 | 情報科学科2部 | 県内全域 | 40 | 20 | 46 | 2.30 | 1.85 |
ひびき高校 | 普通科1部 | 県内全域 | 120 | 50 | 113 | 2.26 | 3.18 |
※定時制課程単位制の前期1期入試は、県立高校推薦入試と同日にほぼ同等の内容で実施されます。詳しくは定時制課程単位制の入試をご覧ください。 |