早稲田佐賀などの出願開始、平成30年12月の福岡県の高校オープンスクールや学校説明会の日程表

福岡県内の公立私立高校は福岡地区10校・北九州地区7校・筑後地区4校・筑豊地区3校の計24校で高校入試の関連行事が開催されます。
高校入試の関連行事
12月は、来年1月から始まる県内高校入試に備え、初旬の志望校決定と本格的な志望校の入試対策をする大切な時期になります。
福岡県内では11月に続いて、12月もオープンスクールや学校説明会が24校で開催されます。特に日程が重なるのは12月1日(土)の15校になり、福岡地区は私立7校、北九州地区は私立6校で高校入試関連の行事が行われます。
近年は、土日がお忙しい方向けに平日の夜にも学校説明会を行う高校が多くなっています。4日(火)東海大付属福岡の平日夜の個別相談会や5日(水)の玄洋高校が姪浜で行う夜の進学相談会など、仕事終わりに保護者の方一人でも、お子様と待ち合わせてからでも参加できる説明会あります。入試や教育内容・学校生活・部活・学費のことなど、お気軽に相談できる機会ですので、参加を検討してみてください。
県外の私立高校
博多や天神に一般入試の会場を設ける県外私立高校は、1日から早稲田佐賀高校(唐津市)、4日から青雲高校(長崎県)試、17日から東明館高校(基山町)の入学願書受付を開始します。また早稲田佐賀は16日に推薦入試、青雲高校は23日に特別専願入試、東明館高校は26日(水)に推薦入試をそれぞれ本校で行う予定です。
看護系の専修学校
私立高校より一足先に看護系の専修学校では入試が始まっています。筑紫看護高等専修学校や京都医師会看護の準看護師科(2年制)は、2日に一般入試、16日に久留米医師会看護の1次募集など、県内7校の看護系専門学校で推薦入試や一般入試が行われる予定です。准看護師や将来看護師を目指す生徒さんは、看護師を目指す5年一貫の私立高校より教科数が少なくなりますので、現在の学力に不安のある場合は受験を検討してみましょう。
中学校の三者面談
福岡県内の国公立・私立中学校では、期末テストが終わり、11月末から12月初旬にかけて三者面談が行われます。この三者面談では、公立高校第一志望か?私立高校第一志望か?ということを担任の先生と話し合います。私立第一志望の場合は、専願・推薦入試の受験校を決定します。国立高専や公立第一志望の場合は、特色化選抜・推薦入試(定時制単位制前期1期入試含む)・一般入試(定時制単位制前期2期入試含む)のうち、どの方式の受検希望か?を聞かれ、特色化選抜と推薦入試を希望する場合は、具体的な志望校や学科コースを決定します。また私立の併願受験校も同時に決定することになります。県立市立高校や私立高校と別日程の国立高専や組合立高校・県外高校の受験を希望する場合も、その旨を伝えて、担任の先生と話し合います。事前にご父兄様とお子様で志望校を話し合い、三者面談に臨むようにしましょう。また志望校決定に時間のかかる場合は、面談日時を期間の最後に変更してもらい、お子様と話し合う時間を多く設けるようにしてください。
※体験授業の有無や開催内容の詳細・お申込み方法については、各校のホームページにてご確認ください。下記表の「高校名」をタップ(クリック)すると、各中学校の公式サイトへページ移動します。
※下記表の時間は「開催時間」です。「受付」は開始時間より30分~1時間前に始まる学校が大多数になります。また閉会後、個別相談や部活動見学など自由に参加できる学校が多くあります。
※下記日程表の中で、入試項目の略語は、国=「国語」・数=「数学」・英=「英語」・理=「理科」・社=「社会」・作=「作文」・面=「面接」・適性=「適性検査」・リ=「英語リスニングテスト」・発表日=「合格発表日」を表しています。
※実施する日程や開始時間は変更になる場合があります。また事前に予約が必要な学校も多くあります。あらかじめ中学校の先生や各校ホームページまたは入試担当窓口のお電話に確認してからお伺いしてください。
2018キリスト教学校クリスマスフェアin福岡
日時
12月8日(土)
14:00~17:00
会場
内容
福岡市内の私立キリスト教5校が参加し、各校のクリスマスを紹介します。
音楽の調べ・チャリティ販売などミッション系スクールならではのクリスマスを体感しましょう。
ふくおかキリスト教学校フェア実行員会主催
第15回担当校・福岡雙葉中学校・高等学校
参加校
西南学院中学校高校・上智福岡中学高校・福岡海星女子学院高校・福岡雙葉中学校高校・福岡女学院中学校高校
※実施する日程や開始時間の変更などある場合がございます。