平成31年度の福岡県立高校推薦入試の募集人数(筑豊地区)

筑豊地区県立高校の推薦募集人数は9名減少し602名程度、特色化選抜を行う普通科一般の募集人数は変更なし
今年度の筑豊地区の中学3年生は、昨年度より約100人少ない約3600人になりますが、県立高校の入学定員は変更ありません。平成31年度の筑豊地区県立高校の推薦募集人数は、4校で15名程度増加し、4校で24名程度減少するので、計9名程度減少します。
普通科や特色あるコースの推薦募集人数は、附属中学からも進学する第12学区の嘉穂高校が昨年度より4名増えて24名程度、嘉穂東高校が3名増えて40名程度、東鷹高校の普通科総合コースで6名減り36名程度の募集を行います。
専門学科では、嘉穂東高校の英語科で昨年度より4名増加して16名程度、田川科学技術高校のシステム科学技術科は4名増加し28名程度、東鷹高校の総合生活科は2名減少し12名程度、筑豊高校の総合ビジネス科とビジネス情報科は12名減少し30名程度、同校生活デザイン科は2名減少し12名程度の推薦募集をします。
平成31年度から特色化選抜を行う第11学区の田川高校が昨年度と同じ70名程度の募集、特色化選抜の50名程度と合わせると、入学定員200名に対して最大120名が一般入試前に合格内定の通知を受けることができるようになります。西田川高校は特色化選抜80名と推薦40名を合わせると、定員160名のうち最大120名まで合格内定できます。直方高校普通科は160名に対し最大112名まで、総合学科の鞍手竜徳高校は160名に対し最大112名、東鷹高校の普通科総合コースは定員120名に対して最大84名、同校総合生活科は40名に対し最大28名まで合格内定することができるようになります。
このように筑豊地区では、1月に特色化選抜は7校で実施、2月の推薦入試は全校全学科全コースで実施しています。従来からある一般入試より前に合格するチャンスが増えていますので、県立高校を第一志望に考えている生徒さんは、推薦入試の受検も検討してみましょう。
なお、福岡県立高校の推薦入試は、平成31年1月28日(月)から2月1日(金)まで入学願書の受付、入試日は2月5日(火)と6日(水)、合格内定の発表は2月12日(火)午前9時になります。受検する高校や学科・コースにより推薦入試の内容は異なります。下記表や各校の推薦入学者選抜実施要項を確認のうえ、面接や作文、実技試験などの対策をしっかり行って、準備万端のうえ、試験に臨むようにしましょう。
※実施する日程や開始時間の変更などある場合がございます。あらかじめ中学校の先生または各校ホームページ・入試担当窓口にて、ご確認ください。
※「筑豊地区」は、宮若市・鞍手郡(鞍手町・小竹町)・飯塚市・嘉麻市・嘉穂郡桂川町・直方市・田川市・田川郡(福智町・香春町・糸田町・大任町・赤村・川崎町・添田町)の地域になります。
※下記表の「入学定員」の単位は(人)・「推薦定員」の単位は(人程度)です。
※「入学定員」と「推薦定員」は、平成31年度の推薦入試の募集人数(平成31年2月実施予定)です。
※「倍率H30」は平成30年2月に実施された推薦入試の「志願者数」を「合格内定者数」で割った実質倍率です。
※合格内定者数など過去の推薦入試結果は「筑豊地区の推薦入試状況」にて、ご確認ください。
※「筑豊学区」は、第11~13学区全域から受験できます。
※「▲2」は、昨年度より推薦定員が2名程度の増加予定・「▼2」は、昨年度より推薦定員が2名程度の減少予定を表します。
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
田川高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 70 | 0 | 1.08 |
西田川高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 40 | 0 | 1.00 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
嘉穂高校 | 普通科 | 作文面接 | 240 | 24 | ▲4 | 1.04 |
嘉穂東高校 | 普通科 | 作文面接 | 200 | 40 | ▲3 | 1.00 |
※平成30年度の入試から嘉穂高校の入学定員は併設の県立中学校からの進学者も含みます。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
鞍手高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 30 | 0 | 1.00 |
直方高校 | 普通科 | 作文面接 | 160 | 32 | 0 | 1.10 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
嘉穂高校 | 理数科 | 作文面接 | 40 | 6 | 0 | 1.43 |
鞍手高校 | 理数科 | 作文面接 | 40 | 10 | 0 | 1.00 |
嘉穂東高校 | 英語科 | 作文面接 | 40 | 16 | ▲4 | 1.05 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東鷹高校 | 普通科(総合コース) | 作文面接 | 120 | 36 | ▼6 | 1.00 | |
嘉穂総合高校 | 普通科(総合コース) | 作文面接 | 40 | 6 | 0 | 1.00 | |
嘉穂高校 | 普通科(武道・日本文化コース) | 作文面接 | 40 | 20 | 0 | 1.15 | |
鞍手高校 | 普通科(人間文科コース) | 作文面接 | 40 | 12 | 0 | 1.40 | |
直方高校 | 普通科(スポーツ科学コース) | 実技面接 | 40 | 30 | 0 | 1.00 | |
※平成30年4月から嘉穂総合高校の普通科はコース名を変更し、情報総合コースは総合コースになります。 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
稲築志耕館高校 | 総合学科 | 作文面接(自己表現) | 240 | 50 | 0 | 1.17 |
鞍手竜徳高校 | 総合学科 | 作文面接 | 160 | 40 | 0 | 1.00 |
高校名 | 学科コース | 入試内容 | 入学定員 | 推薦定員 | 増減数 | 倍率H30 |
---|---|---|---|---|---|---|
東鷹高校 | 総合生活科 | 作文面接 | 40 | 12 | ▼2 | 1.27 |
嘉穂総合高校 | 農業食品科 | 作文面接 | 80 | 12 | 0 | 1.00 |
工業科 | 作文面接 | 40 | 6 | 0 | 1.00 | |
情報科 | 作文面接 | 40 | 6 | 0 | 1.00 | |
田川科学技術高校 | システム科学技術科 | 作文面接 | 80 | 28 | ▲4 | 1.00 |
生命科学科 | 作文面接 | 80 | 24 | 0 | 1.00 | |
ビジネス科学科 | 作文面接 | 40 | 12 | 0 | 1.00 | |
筑豊高校 | ビジネス情報科 | 作文面接 | 80 | 30 | ▼12 | 1.00 |
総合ビジネス科 | 作文面接 | 40 | ||||
生活デザイン科 | 作文面接 | 40 | 10 | ▼4 | 1.00 | |
※平成30年度入試から筑豊高校のビジネス情報科と総合ビジネス科は「くくり募集」を行っています。 |