福岡県内50校が高校入試関連行事を開催!平成30年11月前半の高校体験入学や学校説明会などの日程表

福岡県内は公立21校・私立27校・国立高専1校・組合立1校が高校入試の関連行事を開催します。
11月1日から11日までの期間に福岡県内の高校で開催されるオープンスクールや体験入学、学校説明会などの日程表です。
10月中旬に県立高校の平成31年度入試要項が発表され、今回から始まる特色化選抜の内容や各校の推薦募集人数なども詳細まで分かるようになりました。福岡県内の中学校では、11月前半に実力テストや2学期の期末テスト(後期中間テスト)が実施され、この結果で調査書のうち内申点の大勢が決まります。特に期末テストは内申点の対象になる最後のテストになりますので、受験生の皆さんはいつも以上にしっかりテスト対策をするようにしてください。また、その一方で高校入試の関連行事も数多く行われます。
福岡地区で11月前半に高校入試関連の行事などを開催する高校は、公立9校・私立12校・高等専修1校の予定です。
11月2日(金)まで福岡女学院高の夕方個別相談会、3日(土祝日)は柏陵や福岡工業など県立3校、西南学院や九産大九州高・中村三陽の模試など私立8校、4日(日)は第4学区トップの福岡と定時制単位制の博多青松の体験入学が行われます。
第2週目の平日は5日(月)に新宮理数科、8日(木)に糸島、9日(金)に宗像と福岡舞鶴が説明会など人気の高い高校が開催、週末は大宰府と糸島農業の県立2校と筑紫女学園や前回来場者の多かった福岡大附属若葉など私立4校が開催を予定しています。
北九州地区では公立4校、私立11校で高校入試の関連行事を予定しています。最も開催が多いのは10日(土)の12校になります。
4日(日)に県立小倉南と私立敬愛、8日(木)小倉工業、10日(土)は定時制単位制のひびきと北筑英語科の県立2校、九国大付属や自由ヶ丘・東筑紫学園など私立10校が開催を予定しています。ご友人と参加する場合でも出発時間や待ち合わせ時間をキチンと決めておくようにしましょう。
筑後地区は県立6校、組合立1校、国立高専1校、私立4校で高校入試の関連行事が行われる予定です。
2日(金)に杉森の久留米地区学校説明会が夕方から、3日(土)は地区トップの明善や人気の久留米商業、5年一貫の久留米工業高専など4校、6日(火)は総合学科に改編した組合立三井中央、最も10日(土)は第10学区のトップの伝習館や久留米高専・共学になる久留米信愛など6校で開催を予定しています。
筑豊地区は東鷹高校が1日(木)に、嘉穂総合の大隈城山校が6日に開催を予定しています。
期末テスト勉強や受験勉強も本格化する中、福岡県内の公立高校や私立高校では体験入学やオープンスクール・入試説明会など、高校入試関連の行事が11月前半も数多く行われる予定です。特に土日は行事が重なりますので、自分のスケジュールをキチンと管理するようにしましょう。
※体験授業の有無や開催内容の詳細・お申込み方法については、各校のホームページにてご確認ください。下記表の「高校名」をタップ(クリック)すると、各中学校の公式サイトへページ移動します。
※下記表の時間は「開催時間」です。「受付」は開始時間より30分~1時間前に始まる学校が大多数になります。また閉会後、個別相談や部活動見学など自由に参加できる学校が多くあります。