中間テスト後は高校体験入学!福岡県内の高校入試関連行事の日程表(平成30年10月前半)

10月前半は福岡県内の公立高25校・私立13校・国立高専2校・専修3校が高校入試の関連行事を開催する予定です。
2学期の中間テスト直後、10月1日から14日に開催する公立高校・私立高校・国立高専・専修学校の体験入学やオープンスクール・説明会などの日程表です。福岡地区は公立10校・私立6校で高校入試の関連行事を開催する予定です。台風の接近に伴い、10月6日(土)開催予定の行事は中止または延期になりました。
10月前半で最も集中するのは10月6日(土)の14校でした。公立高校は第4学区の宗像・新宮・須恵高校、第5学区の筑紫・太宰府高校、第6学区の糸島高校、県内全域学区の宇美商業・糸島農業高校の計8校、私立高校は、福大附属大濠・九産大九州・九産大九産・東福岡高校など7校で体験入学やオープンスクールが予定されていました。第2土曜日の13日は、人気の高い香椎や筑紫中央・柏陵高校など公立4校、私立は福岡雙葉や福岡女学院高校・6日から変更の東海大付属福岡など8校が開催を予定しています。またパラマ入試を行う福岡第一と第一経済高校も13日(土)にオープンキャンパスを行う予定です。パラマ入試に出願する際、オープンキャンパスに最低1回参加し、パラマカードをもらうことが必須になります。
北九州地区は公立11校、私立4校、専修1校で入試関連行事の開催が予定されています。6日(土)の京都や育徳館・八幡・小倉商業高校など公立7校と東筑紫学園高校など私立2校は天候不順のため中止または延期、13日(土)は小倉東や定時制単位制のひびき高校・6日から変更の八幡や行橋高校など公立5校と国立の北九州工業高専、私立は自由ヶ丘高校など4校、14日(日)は小倉西高校で開催を予定しています。
筑後地区は公立8校、私立2校、専修1校で開催を予定しています。6日(土)に伝習館・山門など公立5校と八女学院高校など私立2校が中止または延期、8日(月祝日)に6日から変更の山門高校、13日(土)に小郡やありあけ新世・6日から変更の久留米筑水・八女農業高校など公立6校と杉森高校など私立3校が入試関連行事を開催する予定です。また5年一貫の国立久留米高専は、13日に学校説明会を行います。筑豊地区では、私立飯塚高校が6日(土)から20日(土)に変更してオープンキャンパスを開催します。福岡からも受験生・通学者の多い唐津市の早稲田佐賀高校は、13日(土)と14日(日)に入試説明会を行う予定です。
高校で開催される体験入学やオープンスクール・説明会は、志望校を決める良い判断材料になります。参加のお申し込みは、基本的に中学校の担任の先生を通じて早めに行ってください。
また2学期は、中間テストや期末テスト・学力定着度テストなど重要なテストが連続し、受験生にとって気の抜けない日々が続きます。高校の入試関連行事は、学校のことがよく分かるということ以外に、具体的な目標が見つかったり、多くの刺激を受けるので受験勉強のモチベーションが上がるきっかけにもなります。時間の空いている生徒さんは、気になる高校の行事に参加し、学校の雰囲気や授業内容、部活動など体感してみましょう。
※高校の教育内容や受験制度・入試関連行事など詳細については、各校のホームページをご覧ください。下記表の「高校名」をタップ(クリック)すると、各校の公式サイトにページ移動します。
※下記表の時間は「開催時間(一部公立高校は受付開始時間から)」です。「受付」は開始時間より30分~1時間前に始まる学校が大多数になります。また閉会後、個別相談や部活動見学など自由に参加できる学校が多くあります。