福岡第5学区の県立高校9校と市町立高校2校の計11校の一般入試志願倍率の最終発表がありました。
福岡県立高校一般入試の願書受付は2月27日(金)正午に締め切られ、最終志願倍率が発表されました。
第5学区の公立高校の推薦合格内定者を除く実質倍率上位は、普通科系で筑紫丘高校の理数科2.91倍、福岡中央高校1.71倍、福翔高校1.62倍、筑紫丘高校の普通科1.58倍となりました。その他では、福岡農業高校の環境活用科で2.11倍、同校食品科学科1.77倍、大宰府高校の芸術科で1.63倍になりました。
県立高校の第5学区の通学区域は、福岡市博多区南部・福岡市南区(長丘2丁目の一部や平和4丁目)・福岡市中央区(平尾中)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川市になります。また福岡学区(第4から第6学区)や福岡県内全域が通学区域になる学科・コースもあります。
なお、一般入試は来週3月10日(火)に5教科の学力検査と学校により個性重視の特別試験、11日(水)にも学校により個性重視の特別試験が実施され、17日(火)に合格発表が行なわれます。入試本番まで残り1週間を切りました。集中力を切らさず体調を整えてながら、一問でも多く得点できるようにラストスパートをしましょう。
第5学区にある学校
筑紫丘高等学校
福岡市南区
なし
400
40
360
568
208
1.58
なし
40
8
32
93
60
2.91
備考
理数科は、学力検査で理科の加重配点(1教科60点×1.5倍=90点)があり、学力検査のあとに「数学の追加問題」の試験を実施します。また通学区域は福岡学区(第4~第6学区)です。
春日高等学校
春日市
なし
400
52
348
431
83
1.24
福岡中央高等学校
福岡市中央区
なし
360
46
314
538
224
1.71
備考
第5学区以外に福岡市城南区・福岡市早良区・福岡市中央区など第4学区・第6学区の一部地域からも通学することができます。
筑紫高等学校
筑紫野市
なし
400
52
348
515
167
1.48
武藏台高等学校
筑紫野市
なし
400
53
347
481
134
1.39
柏陵高等学校
福岡市南区
なし
320
41
279
362
83
1.30
なし
40
9
31
34
3
1.10
備考
環境科学コースは、学力検査で理科の加重配点(1教科60点×1.5倍=90点)をおこない、通学区域は福岡学区(第4から第6学区)です。
太宰府高等学校
大宰府市
なし
280
24
256
274
18
1.07
なし
40
11
29
17
–
0.59
3/11実技
40
32
8
13
5
1.63
備考
英語コースは、学力検査で英語の加重配点(1教科60点×1.5倍=90点)をおこない、通学区域は福岡学区(第4から第6学区)です。
芸術科の通学区域は県内全域です。
福岡農業高等学校
太宰府市
3/11面接
40
3
37
50
13
1.35
3/11面接
40
5
35
74
39
2.11
3/11面接
40
5
35
62
27
1.77
3/11面接
40
5
35
47
12
1.34
備考
全学科ともに通学区域は県内全域です。
市立高校・町立高校の一般入試
福翔高等学校
福岡市南区
なし
320
81
239
388
149
1.62
備考
通学区域は県内全域です。
「作文」は教科活動志願者のみに行なわれ、入学後は特別進学クラスになります。
「自己表現」はスポーツや生徒会活動の技能・能力の表現です。
福岡女子商業高等学校
那珂川市
なし
240
37
203
160
–
0.79
備考
全学科ともに通学区域は県内全域です。
総合ビジネス科と情報ビジネス科はくくり募集をおこないます。
※実施する日程や開始時間の変更などある場合がございます。あらかじめ各校のホームページまたは入試担当窓口のお電話に確認してください。
※「総定員」は、推薦入試と一般入試の募集人数の合計、「内定数」は推薦入試の合格内定者数、「残定員」は推薦入試の合格内定者を除く残りの定員数、「志願数」は合格内定者を除く一般入試の志願者数、「実倍率」は最終発表時の実質倍率です。「不合格」は最終発表時の不合格者の予定人数です。ただし、入学定員に満たない学校・学科・コースでも合格基準に達していない場合、不合格になる場合があります。
※「福岡地区」は、宗像市・福津市・古賀市・福岡市・糸島市・糟屋郡(新宮町・志免町・粕屋町・久山町・篠栗町・須恵町・宇美町)・那珂川市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市の地域になります。