筑豊学区の県立高校12校の平成27年度推薦入試が行なわれました。
福岡県立高校の推薦入試は2月9日(月)・10日(火)に行なわれ、16日(月)に合格者の内定発表が行なわれました。合否の結果は中学校長へ通知され、ホームルームや放課後などに担任の先生から生徒本人へ伝えられました。
筑豊地区公立高校の推薦入試の実質倍率の上位は、鞍手高校の普通科で1.84倍・嘉穂高校の理数科で1.71倍・同校の武道・日本文化コースで1.25倍でした。
一般入試の入学願書は2月16日(月)から受付開始、23日(月)午後に中間志願者数と倍率が発表されました。。24日(火)から27日(金)正午まで志願先変更の受付が行なわれ、3月10日(火)・11日(火)に一般入試が実施されます。
県立高校の第11学区の通学区域は、田川市・田川郡、第12学区の通学区域は、飯塚市・嘉麻市・桂川町、第13学区は直方市・宮若市・鞍手町・小竹町となります。また筑豊学区(第11から第13学区)や福岡県内全域が通学区域になる学科・コースもあります。
第11学区にある学校
田川高等学校
田川市
作文・面接
240
50
71
71
1.00
0
東鷹高等学校
田川市
作文・面接
120
42
54
52
1.04
2
作文・面接
80
28
37
37
1.00
0
備考
2学科の通学区域は県内全域です。
西田川高等学校
田川市
作文・面接
160
40
45
45
1.00
0
田川科学技術高等学校
田川市
作文・面接
80
24
24
24
1.00
0
作文・面接
80
24
22
22
1.00
0
作文・面接
40
12
15
15
1.00
0
備考
全学科の通学区域は県内全域です。
第12学区にある学校
嘉穂高等学校
飯塚市
作文・面接
240
24
29
29
1.00
0
作文・面接
40
20
35
28
1.25
7
作文・面接
40
6
12
7
1.71
5
備考
理数科の通学区域は筑豊学区(第7から第10学区)武道・日本文化コースの通学区域は県内全域です。
嘉穂東高等学校
飯塚市
作文・面接
200
37
45
41
1.10
4
作文・面接
40
10
7
7
1.00
0
備考
英語科の通学区域は筑豊学区(第11から第13学区)です。
嘉穂総合高等学校
嘉穂郡桂川町
作文・面接
80
16
9
9
1.00
0
作文・面接
80
16
8/span>
8
1.00
0
作文・面接
40
8
2
2
1.00
0
作文・面接
40
8
10
10
1.00
0
備考
通学区域は県内全域です。
第13学区にある学校
鞍手高等学校
直方市
作文・面接
160
24
57
31
1.84
26
作文・面接
40
12
10
10
1.00
0
作文・面接
40
10
14
13
1.08
1
直方高等学校
直方市
作文・面接
200
40/span>
30
30
1.00
0
実技・面接
40
28
33
33
1.00
0
備考
普通科スポーツ科学コースの通学区域は県内全域です。
筑豊高等学校
直方市
作文・面接
40
14
12
12
1.00
0
作文・面接
80
28
29
29
1.00
0
作文・面接
40
14
12
12
1.00
0
備考
全学科の通学区域は県内全域です。
※実施する日程や開始時間の変更などある場合がございます。あらかじめ各校のホームページまたは入試担当窓口のお電話に確認してください。
※「総定員」は、推薦一般入試の合計人数、「推薦数」は推薦入試の募集人数で単位は人程度、「志願数」は推薦入試の志願者数、「内定数」は推薦入試の合格内定者数です。
※「筑豊地区」は、宮若市・鞍手郡(鞍手町・小竹町)・飯塚市・嘉麻市・嘉穂郡桂川町・直方市・田川市・田川郡(福智町・香春町・糸田町・大任町・赤村・川崎町・添田町)の地域になります。