筑後学区の県立高校22校と市立高校2校・組合立高校1校の計25校の平成27年度推薦入試が行なわれました。
福岡県立高校の推薦入試は2月9日(月)・10日(火)に行なわれ、16日(月)に合格者の内定発表が行なわれました。合否の結果は中学校長へ通知され、ホームルームや放課後などに担任の先生から生徒本人へ伝えられました。
筑後地区公立高校の推薦入試の実質倍率の上位は、明善高校の理数科で3.00倍・八女工業高校の土木科で2.40倍・山門高校の理数コース1.89倍・久留米筑水高校の食品流通科で1.80倍・明善高校の総合文科コース1.64倍でした。
一般入試の入学願書は2月16日(月)から受付が開始、23日(月)午後に中間倍率が発表されます。また24日(火)から27日(金)正午までに志願先変更の受付が行なわれ、3月10日(火)・11日(水)に一般入試が実施されます。
県立高校の第7学区の通学区域は、朝倉市・うきは市・朝倉郡筑前町・朝倉郡東峰村・久留米市田主丸、第8学区の通学区域は、久留米市・小郡市・三井郡大刀洗町です。第9学区は八女市・筑後市・八女郡広川町、第10学区は大川市・柳川市・三潴郡大木町・みやま市・大牟田市となります。また筑後学区(第7から第10学区)や福岡県内全域が通学区域になる学科・コースもあります。
第7学区にある学校
朝倉高等学校
朝倉市
作文・面接
280
42
73
54
1.35
19
朝倉東高等学校
朝倉市
作文・面接
80
20
16
16
1.00
0
作文・面接
80
24
28
28
1.00
0
作文・面接
40
12
14
14
1.00
0
備考
総合ビジネス科とビジネス情報科の通学区域は県内全域です。
朝倉光陽高等学校
朝倉市
作文・面接
80
20
16
16
1.00
0
作文・面接
80
20
10
10
1.00
0
浮羽工業高等学校
久留米市
面接
40
12
8
8
1.00
0
面接
40
12
14
14
1.00
0
面接
40
12
5
5
1.00
0
面接
40
12
11
11
1.00
0
面接
40
12
11
11
1.00
0
備考
全学科の通学区域は県内全域です。
第8学区にある学校
明善高等学校
久留米市
作文・面接(自己表現)
240
24
47
31
1.52
16
作文・面接(自己表現)
40
8
18
11
1.64
7
作文・面接
40
8
27
9
3.00
18
備考
総合文科コースと理数科の通学区域は筑後学区(第7から第10学区)です。
久留米高等学校
久留米市
作文・面接
240
36
41
41
1.00
0
作文・面接
40
16
28
20
1.40
8
備考
英語科の通学区域は筑後学区(第7から第10学区)です。
小郡高等学校
小郡市
作文・面接
240
36
61
46
1.33
15
三井高等学校
小郡市
作文・面接
120
16
9
9
1.00
0
作文・面接
40
16
15
15
1.00
0
実技・面接
40
28
41
31
1.32
10
備考
福祉教養コースとスポーツ健康コースの通学区域は県内全域です。
久留米筑水高等学校
久留米市
面接
40
12
21
15
1.40
6
面接
40
12
13
13
1.00
0
面接
40
8
18
10
1.80
8
面接
40
8
9
9
1.00
0
面接
40
8
11
11
1.00
0
備考
全学科の通学区域は県内全域です。
第9学区にある学校
八女高等学校
八女市
面接
240
40
38
38
1.00
0
福島高等学校
八女市
作文・面接
120
30/span>
24
24
1.00
0
作文・面接
40
10
17
13
1.31
4
面接
40
10
17/span>
17
1.00
0
備考
総合ビジネス科の生活デザイン科の通学区域は県内全域です。
八女工業高等学校
八女市
面接
40
12
11
11
1.00
0
面接
40
12
14
14
1.00
0
面接
40
12
12
12
1.00
0
面接
40
12
9
9
1.00
0
面接
40
12
11
11
1.00
0
面接
40
12
36
15
2.40
21
八女農業高等学校
八女市
作文・面接
40
12
11
11
1.00
0
作文・面接
40
12
4
4
1.00
0
作文・面接
40
12
5
5
1.00
0
作文・面接
40
12
5
5
1.00
0
備考
全学科の通学区域は県内全域です。
第10学区にある学校
伝習館高等学校
久留米市
作文・面接
200
40
80
52
1.54
28
三池高等学校
大牟田市
作文・面接
200
42
67
54
1.24
13
山門高等学校
みやま市
作文・面接
140
35
52
45
1.16
7
作文・面接
20
7
17
9
1.89
8
備考
理数コースの通学区域は筑後学区(第7から第10学区)です。
大川樟風高等学校
久留米市
面接
80
16
10
10
1.00
0
面接
40
8
6
6
1.00
0
面接
40
8
1
1
1.00
0
備考
文理科の通学区域は筑後学区(第7から第10学区)、住環境システム科の通学区域は県内全域です。
大牟田北高等学校
大牟田市
面接
160
48
38
38
1.00
0
三潴高等学校
久留米市
作文・面接
120
20
15
15
1.00
0
実技・面接
40
28
36
30
1.20
6
備考
スポーツ文化コースの通学区域は県内全域です。
三池工業高等学校
大牟田市
面接
40
12
6
6
1.00
0
面接
40
12
11
11
1.00
0
面接
40
12
8
8
1.00
0
面接
40
12
7
7
1.00
0
面接
40
12
3
3
1.00
0
備考
全学科の通学区域は県内全域です。
市立高校の推薦入試
久留米商業高等学校
久留米市
作文・面接
80
24
32
24
1.33
8
面接
160
48
89
64
1.39
25
備考
通学区域は県内全域です。
組合立高校の推薦入試
三井中央高等学校
久留米市
作文・面接
80
16
157
15
1.00
0
作文・面接
80
16
6
6
1.00
0
備考
女子のみ募集となり通学区域は県内全域です。
普通科の総合コースとライフデザインコースは、くくり募集をおこないます。
※実施する日程や開始時間の変更などある場合がございます。あらかじめ各校のホームページまたは入試担当窓口のお電話に確認してください。
※「総定員」は、推薦一般入試の合計人数、「推薦数」は推薦入試の募集人数で単位は人程度、「志願数」は推薦入試の志願者数、「内定数」は推薦入試の合格内定者数です。
※「筑後地区」は、小郡市・三井郡大刀洗町・うきは市・朝倉市・朝倉郡(筑前町・東峰村)・久留米市・八女郡広川町・筑後市・八女市・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市・三潴郡大木町の地域になります。