筑後地区の私立高校の推薦・専願入試が平成27年1月27日(火)に実施されました。
1月27日(火)に福岡県筑後地区で私立高校の推薦入試・専願入試が行なわれました。
県内私立高校の推薦・専願入試は一斉に実施され、筑後地区は1月28日(水)29日(木)に合否が発表されます。推薦や専願入試で合格した生徒は、入学手続きがあり、学校により異なりますが1月30日(金)や2月2日(月)・3日(火)4(水)5(木)などまでに入学金や施設費などの入学一時金を納付することになります。また受験する高校や学科・コースなどにより学力特待やスポーツ特待などの特待制度があります。中学時代の成績やスポーツ・文化活動の実績だけではなく、入試結果により入学費用や月々の授業料が全額または半額免除される学校も多くあります。推薦専願入試は、一般入試に比べると合格条件が緩やかになり、目標校に少し学力が足りない場合や学校独自の奨学生制度を利用して高校生活を充実させたい生徒さんに最適の入試方式です。
筑後地区で推薦専願入試を行なう私立高校
久留米学園高等学校
共学 久留米市
学科コースなど普通科40名 総合学科200名
普通科進学コース40名 総合学科200名(教養福祉系列・保育系列・ビジネス系列・情報系列・フードライフ系列・チャレンジ系列・美容系列)
上記は推薦一般入試の募集定員合計
上記は推薦一般入試の募集定員合計
出願期間1/19~21
入試日1/27(火)
合格発表日1/28(水)
専願入試
試験科目
国語・数学・英語・面接(集団5名程度)
その他
・受験料5,000円
・入学手続き 1/30(金)までに入学金申込金10,000円+教育振興費120,000円=合計130,000円を納入します。
・新入生説明会は3/10(火)に行なわれます。
・「奨学金制度」 学業奨学生(A・B)・特技奨学生(A・B)・兄弟姉妹奨学生があります。
・受験料5,000円
・入学手続き 1/30(金)までに入学金申込金10,000円+教育振興費120,000円=合計130,000円を納入します。
・新入生説明会は3/10(火)に行なわれます。
・「奨学金制度」 学業奨学生(A・B)・特技奨学生(A・B)・兄弟姉妹奨学生があります。
久留米信愛女学院高等学校
女子 久留米市
学科コースなど普通科100名
普通科30名(スーパー特進コース10名 学際特進コース20名)
推薦・専願入試
出願期間1/19~21
入試日1/27(火)
合格発表日1/28(水)
試験科目
国語(100点30分)・数学(100点30分)・英語(100点30分)・面接(個人)
出願条件
「推薦入試」 学業・クラブ活動・生徒会活動・ボランティア活動のいずれかで中学校長の推薦がある生徒。
その他
・入学を希望するコースを複数選択できます。合格した場合必ず入学することになります。
・受験料10,000円
・入学手続き 1/30(金)までに入学申込金20,000円+教育拡充費130,000円=合計150,000円を納付します。
・新入生招集日は3/10(火)です。
・「入試特待生制度」 成績優秀な生徒に3種類の特待生制度があります。
「A特待」 推薦・専願入試の3教科の得点率80%以上で上位2名以内の生徒。教育充実費と月々の授業料21,000円相当を原則として3年間給付。 「B特待」 推薦・専願入試の3教科の得点率70%以上の生徒。月々の授業料21,000円相当を原則として3年間給付。
「C特待」 推薦・専願入試でスーパー特進コースに合格した生徒。学院維持費6,000円相当を原則として1年間給付。
・「スポーツ特待生制度」推薦入試合格者でスポーツの技能が特に優れリーダーシップに富み入学後も実力を発揮できると認められた生徒。月々の授業料21,000円相当を原則として3年間給付。
・「推薦入試合格者奨学金制度」 推薦入試で合格した生徒は新入生招集時に入学時奨学金30,000円の支給があります。
・「姉妹特別優遇制度」 中学・高校に姉妹が在籍している期間中は妹1人分の授業料と学院維持費の半額相当13,500円が給付されます。
・「スカラシップ賞」 2・3年生で特に優秀と認められる生徒は授業料の実質負担相当額と学院維持費相当の給付があります。
・「野のゆり奨学生制度」 同窓会から月額15,000円が給付されます。返金の必要はありません。
・入学を希望するコースを複数選択できます。合格した場合必ず入学することになります。
・受験料10,000円
・入学手続き 1/30(金)までに入学申込金20,000円+教育拡充費130,000円=合計150,000円を納付します。
・新入生招集日は3/10(火)です。
・「入試特待生制度」 成績優秀な生徒に3種類の特待生制度があります。
「A特待」 推薦・専願入試の3教科の得点率80%以上で上位2名以内の生徒。教育充実費と月々の授業料21,000円相当を原則として3年間給付。 「B特待」 推薦・専願入試の3教科の得点率70%以上の生徒。月々の授業料21,000円相当を原則として3年間給付。
「C特待」 推薦・専願入試でスーパー特進コースに合格した生徒。学院維持費6,000円相当を原則として1年間給付。
・「スポーツ特待生制度」推薦入試合格者でスポーツの技能が特に優れリーダーシップに富み入学後も実力を発揮できると認められた生徒。月々の授業料21,000円相当を原則として3年間給付。
・「推薦入試合格者奨学金制度」 推薦入試で合格した生徒は新入生招集時に入学時奨学金30,000円の支給があります。
・「姉妹特別優遇制度」 中学・高校に姉妹が在籍している期間中は妹1人分の授業料と学院維持費の半額相当13,500円が給付されます。
・「スカラシップ賞」 2・3年生で特に優秀と認められる生徒は授業料の実質負担相当額と学院維持費相当の給付があります。
・「野のゆり奨学生制度」 同窓会から月額15,000円が給付されます。返金の必要はありません。
祐誠高等学校
共学 久留米市
学科コースなど普通科150名 工業科400名
普通科150名(特別選抜コース30名 特別進学コース40名 進学コース40名 ドリームコース40名)
工業科400名(機械科120名 自動車科120名 土木科40名 情報技術科120名)
上記は推薦専願一般入試の募集定員合計
工業科400名(機械科120名 自動車科120名 土木科40名 情報技術科120名)
上記は推薦専願一般入試の募集定員合計
専願・奨学生・特待生入試
出願期間1/21~22
入試日1/27(火)
合格発表日1/28(水)
推薦入試
普通科・工業科
体育系奨学生は進学コース・ドリームコース・工業科のみ募集
体育系奨学生は進学コース・ドリームコース・工業科のみ募集
専願入試
工業科
工業科志望の体育系奨学生を含む
工業科志望の体育系奨学生を含む
試験科目
国語(45分)・数学(45分)・英語(45分)・面接
その他
・受験料10,000円
・入学手続き 1/31(土)までに入学申込金20,000円+教育振興費130,000円=合計150,000円を納付します。
・入学者説明会は3/10(火)に行なわれます。
・「奨学金制度」
「S奨学生」 教育振興費の全額免除と月々26,000円を給付。
「A奨学生」 教育振興費の全額免除と月々20,000円を給付
「B奨学生」 教育振興費の半額免除と月々13,000円を給付
「C奨学生」 教育振興費の半額免除と月々6,500円を給付
・「兄弟姉妹優遇」 兄弟姉妹が在籍している場合、2人目はC奨学生が適用されます。
・推薦入試合格者は教育振興費が全額免除されます。
・推薦入試の特別選抜コース合格者は成績によりSまたはA奨学生になります。
・推薦入試の特別進学コース合格者は成績によりS・A奨学生またはB奨学生になります。
・推薦入試の進学コース・ドリームコース・工業科合格者はS・A・B奨学生またはC奨学生になります。
・体育奨学生の合格者はSからB奨学生またはC奨学生になります。
・受験料10,000円
・入学手続き 1/31(土)までに入学申込金20,000円+教育振興費130,000円=合計150,000円を納付します。
・入学者説明会は3/10(火)に行なわれます。
・「奨学金制度」
「S奨学生」 教育振興費の全額免除と月々26,000円を給付。
「A奨学生」 教育振興費の全額免除と月々20,000円を給付
「B奨学生」 教育振興費の半額免除と月々13,000円を給付
「C奨学生」 教育振興費の半額免除と月々6,500円を給付
・「兄弟姉妹優遇」 兄弟姉妹が在籍している場合、2人目はC奨学生が適用されます。
・推薦入試合格者は教育振興費が全額免除されます。
・推薦入試の特別選抜コース合格者は成績によりSまたはA奨学生になります。
・推薦入試の特別進学コース合格者は成績によりS・A奨学生またはB奨学生になります。
・推薦入試の進学コース・ドリームコース・工業科合格者はS・A・B奨学生またはC奨学生になります。
・体育奨学生の合格者はSからB奨学生またはC奨学生になります。
杉森高等学校
共学 柳川市
学科コースなど
看護科看護専攻科(5年一貫)80名 食物科80名 福祉科40名
上記は専願一般入試の募集定員合計
上記は専願一般入試の募集定員合計
専願入試
出願期間1/21~22
入試日1/27(火)
合格発表日1/29(木)
試験科目
国語(45分)・数学(45分)・英語(45分)・面接
その他
・専願入試で不合格になった生徒または転科合格してその学科に入学を希望しない生徒は一般前期入試に受験料不要で出願できます。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/3(火)までに入学申込金20,000円+教育振興費130,000円=合計150,000円を納付します。
・「杉森奨学金制度」 学業成績または体育技能で特に優れた生徒を対象に、授業料などの全額または一部が給付されます。中学校長の推薦が必要になり、各学科ごとに奨学生の枠があります。
・学業奨学生が適用されなかった生徒は入学資格を失いますが、他校を受験することができます。
・専願入試で不合格になった生徒または転科合格してその学科に入学を希望しない生徒は一般前期入試に受験料不要で出願できます。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/3(火)までに入学申込金20,000円+教育振興費130,000円=合計150,000円を納付します。
・「杉森奨学金制度」 学業成績または体育技能で特に優れた生徒を対象に、授業料などの全額または一部が給付されます。中学校長の推薦が必要になり、各学科ごとに奨学生の枠があります。
・学業奨学生が適用されなかった生徒は入学資格を失いますが、他校を受験することができます。
柳川高等学校
共学 柳川市
学科コースなど普通科200名 商業科200名 国際科30名
普通科200名(スーパー特別進学コース20名 特進コース30名 進学コース150名)
商業科200名(マイクロソフトコース60名 総合ビジネスコース140名)
国際科英語コース30名
上記は専願推薦一般入試の募集定員合計
商業科200名(マイクロソフトコース60名 総合ビジネスコース140名)
国際科英語コース30名
上記は専願推薦一般入試の募集定員合計
専願入試・奨学生試験・特待生試験
出願期間1/21~23
入試日1/27(火)
合格発表日1/29(木)
専願入試
普通科・商業科
特待入試
全学科
学力奨学生試験・スポーツ特待生試験・学園特待生試験は中学校長の推薦書が必要です。
学力奨学生試験・スポーツ特待生試験・学園特待生試験は中学校長の推薦書が必要です。
試験内容
国語(100点45分)・英語(100点45分)・数学(100点45分)・面接
国際科の面接は保護者同伴
国際科の面接は保護者同伴
その他
・受験料10,000円
・「専願入試優遇制度」 専願入試の受験者で奨学生・特待生に該当しない生徒は、普通科と商業科で教育振興費150,000円を半額の75,000円に減免、国際科で教育振興費300,000円を半額の150,000円に減免されます。OB・OG制度と併用が可能です。
・入学手続き 2/2(月)までに入学申込金20,000円+教育振興費75,000円(専願入試試験優遇制度)=合計95,000円を納付します。国際科の教育振興費(専願入試試験優遇制度)は150,000円になります。
・オープンキャンパス参加者は入学申込金が10,000円になります。
・「学力奨学生(専願入試)」 学習面で特に優れた能力があり学力奨学生試験で成績優秀な生徒。原則として3年間支給され、スーパー特進コースの生徒は学級費相当額の学園奨学金が毎年4月に支給されます。
「学力奨学生S」 教育振興費150,000円の免除。国際科は300,000円の免除。月々21,800円の支給
「学力奨学生A」 月々21,800円の支給
「学力奨学生B」 月々12,000円の支給
・「スポーツ特待生(専願入試)」 スポーツ面で優れた技能があり学業・生活態度が優秀な生徒。原則として3年間支給されます。
「スポーツ特待生S」 教育振興費150,000円の免除。国際科は300,000円の免除。月々21,800円の支給
「スポーツ特待生A」 月々21,800円の支給
「スポーツ特待生B」 月々12,000円の支給
・「学園特待生(専願入試)」 特に技能が優秀かつ経済的に支援が必要と認められた生徒。原則として3年間支給されます。
「学園特待生S」 教育振興費150,000円の免除。国際科は300,000円の免除。月々21,800円の支給
「学園特待生A」 月々21,800円の支給
「学園特待生B」 月々12,000円の支給
・「OB・OG制度」 卒業生のお子様で奨学生・特待生に該当しない生徒を対象に、普通科と商業科で教育振興費150,000円を半額の75,000円に減免、国際科で教育振興費300,000円を半額の150,000円に減免されます。
・「弟妹奨学生制度」在校生・卒業生の弟妹で奨学生・特待生に該当しない生徒を対象に、教育振興費が全額免除されます。
・受験料10,000円
・「専願入試優遇制度」 専願入試の受験者で奨学生・特待生に該当しない生徒は、普通科と商業科で教育振興費150,000円を半額の75,000円に減免、国際科で教育振興費300,000円を半額の150,000円に減免されます。OB・OG制度と併用が可能です。
・入学手続き 2/2(月)までに入学申込金20,000円+教育振興費75,000円(専願入試試験優遇制度)=合計95,000円を納付します。国際科の教育振興費(専願入試試験優遇制度)は150,000円になります。
・オープンキャンパス参加者は入学申込金が10,000円になります。
・「学力奨学生(専願入試)」 学習面で特に優れた能力があり学力奨学生試験で成績優秀な生徒。原則として3年間支給され、スーパー特進コースの生徒は学級費相当額の学園奨学金が毎年4月に支給されます。
「学力奨学生S」 教育振興費150,000円の免除。国際科は300,000円の免除。月々21,800円の支給
「学力奨学生A」 月々21,800円の支給
「学力奨学生B」 月々12,000円の支給
・「スポーツ特待生(専願入試)」 スポーツ面で優れた技能があり学業・生活態度が優秀な生徒。原則として3年間支給されます。
「スポーツ特待生S」 教育振興費150,000円の免除。国際科は300,000円の免除。月々21,800円の支給
「スポーツ特待生A」 月々21,800円の支給
「スポーツ特待生B」 月々12,000円の支給
・「学園特待生(専願入試)」 特に技能が優秀かつ経済的に支援が必要と認められた生徒。原則として3年間支給されます。
「学園特待生S」 教育振興費150,000円の免除。国際科は300,000円の免除。月々21,800円の支給
「学園特待生A」 月々21,800円の支給
「学園特待生B」 月々12,000円の支給
・「OB・OG制度」 卒業生のお子様で奨学生・特待生に該当しない生徒を対象に、普通科と商業科で教育振興費150,000円を半額の75,000円に減免、国際科で教育振興費300,000円を半額の150,000円に減免されます。
・「弟妹奨学生制度」在校生・卒業生の弟妹で奨学生・特待生に該当しない生徒を対象に、教育振興費が全額免除されます。
西日本短期大学附属高等学校
共学 八女市
学科コースなど普通科200名
普通科200名(特進選抜コース15名 特進看護・医療進学コース15名 特進総合進学コース20名 保育・福祉進学コース50名 キャリア・ライセンスコース60名 健康スポーツコース40名)
上記は推薦専願一般入試の募集定員合計
上記は推薦専願一般入試の募集定員合計
推薦・専願入試
出願期間1/19~21
入試日1/27(火)
合格発表日1/29(木)
試験科目
「健康スポーツコース以外」 国語(60点40分)・数学(60点40分)・英語(60点40分)・面接(集団10分)
「健康スポーツコース」 国語(60点40分)・数学(60点40分)・英語(60点40分)・基礎運動能力テストおよび面接
基礎運動能力テストはシャトルラン・反復横とび・上体起立ち幅跳びを屋内で行ないます。
「健康スポーツコース」 国語(60点40分)・数学(60点40分)・英語(60点40分)・基礎運動能力テストおよび面接
基礎運動能力テストはシャトルラン・反復横とび・上体起立ち幅跳びを屋内で行ないます。
学力特別奨学生入試
試験科目
国語(45分)・数学(45分)・社会(45分)・理科(45分)・英語(50分うちリスニング10分)・面接(個人3分程度)
その他
・「コース変更合格」特進選抜コースから特進看護・医療進学コース、特進総合進学コース、特進コースからキャリア・ライセンスコースにコース変更合格があります。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/3(火)までに入学申込金20,000円+教育振興費120,000円=合計140,000円を納付します。
・推薦入試・専願入試で特進選抜コース、特進看護・医療進学コース、特進総合進学コースの合格者は入学申込金20,000円が全額免除になります。
・保育・福祉進学コース希望者で入試の成績・調査書・面接の結果が優秀な生徒は教育振興費を全額または半額支給。また入学後、成績・学校生活が優秀で模範となり西日本短期大学進学を確約する生徒は2年生で奨学生A級またはB級の適用があります。
・「西短奨学生」経済的な支援を必要とし学業成績・運動・文化の技能などが優秀かつ生活態度が模範となる生徒。学業奨学生は特進選抜コース・特進コース受験者で入試の成績・調査書などをもとに選考されます。運動文化奨学生は中学校長の推薦書が必要で硬式野球部の奨学生は5名以内になります。
「奨学生特A級」入学時の教育振興費と授業料月額20,000円の全額支給と旅行積立金・卒業積立金以外の校納金の支給
「奨学生A級」 入学時の教育振興費と授業料月額の全額支給
「奨学生B級」 入学時の教育振興費と授業料月額の半額支給
「奨学生C級」 入学時の教育振興費を全額支給
「奨学生D級」 入学時の教育振興費の半額支給
・「弟妹優遇制度」 兄姉が在籍している場合は、年度末の申請で弟妹の校納金の一部66,000円程度の支給があります。
・「卒業生優遇制度」 卒業生のお子様の場合は年度末の申請で教育振興費の半額支給があります。
・「コース変更合格」特進選抜コースから特進看護・医療進学コース、特進総合進学コース、特進コースからキャリア・ライセンスコースにコース変更合格があります。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/3(火)までに入学申込金20,000円+教育振興費120,000円=合計140,000円を納付します。
・推薦入試・専願入試で特進選抜コース、特進看護・医療進学コース、特進総合進学コースの合格者は入学申込金20,000円が全額免除になります。
・保育・福祉進学コース希望者で入試の成績・調査書・面接の結果が優秀な生徒は教育振興費を全額または半額支給。また入学後、成績・学校生活が優秀で模範となり西日本短期大学進学を確約する生徒は2年生で奨学生A級またはB級の適用があります。
・「西短奨学生」経済的な支援を必要とし学業成績・運動・文化の技能などが優秀かつ生活態度が模範となる生徒。学業奨学生は特進選抜コース・特進コース受験者で入試の成績・調査書などをもとに選考されます。運動文化奨学生は中学校長の推薦書が必要で硬式野球部の奨学生は5名以内になります。
「奨学生特A級」入学時の教育振興費と授業料月額20,000円の全額支給と旅行積立金・卒業積立金以外の校納金の支給
「奨学生A級」 入学時の教育振興費と授業料月額の全額支給
「奨学生B級」 入学時の教育振興費と授業料月額の半額支給
「奨学生C級」 入学時の教育振興費を全額支給
「奨学生D級」 入学時の教育振興費の半額支給
・「弟妹優遇制度」 兄姉が在籍している場合は、年度末の申請で弟妹の校納金の一部66,000円程度の支給があります。
・「卒業生優遇制度」 卒業生のお子様の場合は年度末の申請で教育振興費の半額支給があります。
八女学院高等学校
共学 八女市
学科コースなど普通科160名
普通科160名(スーパー選抜コース20名 選抜コース30名 特進コース70名 進学コース40名)
上記は推薦・専願・一般入試の募集定員合計
上記は推薦・専願・一般入試の募集定員合計
推薦・専願入試
出願期間1/20~23
入試日1/27(火)
合格発表日1/28(水)
試験科目
国語・数学・英語・理科・社会・面接(個人)
その他
・「再受験」転コース合格者や奨学生の適用外になった生徒は入学申込金を納付したうえで入試結果をキープしながら、さらに次の入試を無料で受けることができます。再受験の結果が前回より悪かった場合は前回の入試結果が優先されます。
・推薦入試で学業奨学生の適用外になっても不合格でない場合は必ず入学してください。
・入学手続き 2/4(水)までに入学金20,000円+学院振興費130,000円=合計150,0000円を納付します。
・「奨学生制度」特別推薦・学業推薦特A・学業推薦1種があります。
・専願入試合格の生徒は施設費180,000円が半額になります。
・「同窓生の子女・妹・孫・在校生の妹」 専願入試合格者は施設費が学校から全額支給になります。また姉妹が在籍する場合は姉の後援会費3,000円が免除になります。
・「再受験」転コース合格者や奨学生の適用外になった生徒は入学申込金を納付したうえで入試結果をキープしながら、さらに次の入試を無料で受けることができます。再受験の結果が前回より悪かった場合は前回の入試結果が優先されます。
・推薦入試で学業奨学生の適用外になっても不合格でない場合は必ず入学してください。
・入学手続き 2/4(水)までに入学金20,000円+学院振興費130,000円=合計150,0000円を納付します。
・「奨学生制度」特別推薦・学業推薦特A・学業推薦1種があります。
・専願入試合格の生徒は施設費180,000円が半額になります。
・「同窓生の子女・妹・孫・在校生の妹」 専願入試合格者は施設費が学校から全額支給になります。また姉妹が在籍する場合は姉の後援会費3,000円が免除になります。
大牟田高等学校
共学 大牟田市
学科コースなど
普通科(誠進コース10名中高一貫 特進コース30名)
総合学科160名(進学系列 こども・福祉系列 ビジネスマネジメント系列 ビジネスマネジメント系列 テクニカルデザイン系列 フードコーディネイト系列)
工業科160名(建築科 土木科 電気科 電子機械科)
調理科40名
上記は専願一般入試の募集定員合計
総合学科160名(進学系列 こども・福祉系列 ビジネスマネジメント系列 ビジネスマネジメント系列 テクニカルデザイン系列 フードコーディネイト系列)
工業科160名(建築科 土木科 電気科 電子機械科)
調理科40名
上記は専願一般入試の募集定員合計
専願入試
出願期間1/21~22
入試日1/27(火)
合格発表日1/29(木)
試験科目
国語(45分60点)・数学(45分60点)・英語(リスニングなし60点45分)・面接(集団5名程度)
その他
・出願時に第2志望の記入がある場合は第2志望も専願になります。
・奨学金希望者は中学校長の推薦書が必要です。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/5(木)までに入学申込金10,000円+振興費130,000円=合計140,000円を納付します。
・専願入試受験者で卒業生のお子様の場合は振興費の半額65,000円の減免があります。
・専願入試受験者で兄弟姉妹が大牟田中学または高校に在学中の場合や同時に入学する場合、新入生の振興費の半額65,000円の減免があります。
・「学業奨学生」入試で成績優秀かつ人物に優れ学園生活のリーダー的な存在になる資質がある生徒。中学校長の推薦書が必要になり、中3の主要5教科の評定平均値が普通科誠進コースで4.0以上・その他学科コースは3.4以上の生徒です。奨学生A(S)とB(S)は原則3年間給付、奨学生AとBは1年ごとに待遇見直しになります。
「奨学生A」振興費の全額給付と学園規定の月額給付
「奨学生B」振興費の半額給付と学園規定の月額給付
「奨学生C」振興費の全額給付
・「特技奨学生」 体育文化で特技抜群かつ学業・生活態度が優秀で校風発揚の推進力となり得る生徒を総合学科・工業科で専願入試のみ募集します。中学校長の推薦書が必要になります。
・出願時に第2志望の記入がある場合は第2志望も専願になります。
・奨学金希望者は中学校長の推薦書が必要です。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/5(木)までに入学申込金10,000円+振興費130,000円=合計140,000円を納付します。
・専願入試受験者で卒業生のお子様の場合は振興費の半額65,000円の減免があります。
・専願入試受験者で兄弟姉妹が大牟田中学または高校に在学中の場合や同時に入学する場合、新入生の振興費の半額65,000円の減免があります。
・「学業奨学生」入試で成績優秀かつ人物に優れ学園生活のリーダー的な存在になる資質がある生徒。中学校長の推薦書が必要になり、中3の主要5教科の評定平均値が普通科誠進コースで4.0以上・その他学科コースは3.4以上の生徒です。奨学生A(S)とB(S)は原則3年間給付、奨学生AとBは1年ごとに待遇見直しになります。
「奨学生A」振興費の全額給付と学園規定の月額給付
「奨学生B」振興費の半額給付と学園規定の月額給付
「奨学生C」振興費の全額給付
・「特技奨学生」 体育文化で特技抜群かつ学業・生活態度が優秀で校風発揚の推進力となり得る生徒を総合学科・工業科で専願入試のみ募集します。中学校長の推薦書が必要になります。
明光学園高等学校
女子 大牟田市
学科コースなど普通科90名
普通科90名(ソフィアコース10名 選抜英語コース20名 総合進学コース40名 総合音楽コース10名 総合美術コース10名)
上記は専願・一般入試の募集定員合計
上記は専願・一般入試の募集定員合計
専願入試
出願期間1/20~23
入試日1/27(火)
合格発表日1/28(水)
試験科目
「ソフィア・選抜英語・総合進学コース」 国語・数学・英語
「総合音楽コース」 国語・数学・英語・作文または実技
「総合音楽コース」 国語・数学・英語・実技
「総合音楽コース」 国語・数学・英語・作文または実技
「総合音楽コース」 国語・数学・英語・実技
誠修高等学校
共学 大牟田市
学科コースなど普通科120名 保育科80名 生活文化科80名
普通科120名(進学1類コース 進学2類コース 総合ビジネスコース スポーツコース)
保育科幼児教育進学コース80名 生活文化科80名(食物栄養コース トータルビューティーコース女子のみ)
保育科幼児教育進学コース80名 生活文化科80名(食物栄養コース トータルビューティーコース女子のみ)
専願入試
出願期間1/21~22
入試日1/27(火)
合格発表日1/28(水)
試験科目
国語(30分)・数学(30分)・英語(リスニングなし30分)・面接(集団)
その他
・専願入試に不合格の生徒は一般入試を受験することはできません。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/2(月)までに入学申込金10,000円+振興費130,000円=合計120,000円を納付します。
・「学業奨学生制度」専願入試では学業成績・人物が優秀で中学校長の推薦がある生徒。全科で中3の2学期または前期の5教科評定平均値の基準があります。入学申込金+振興費の全額免除と3年間月々22,800円の給付。返還は必要ありません。
・「部活動奨学生制度」専願入試受験者で体育文化活動に特技を持ち中学校長の推薦がある生徒。剣道部・サッカー部・バレーボール部・陸上部・吹奏楽部・女子ソフトテニス部・女子卓球部・女子バスケットボール部・女子バドミントン部対象。入学申込金+振興費の全額免除と3年間月々22,800円の給付。返還は必要ありません。
・「学内奨学金制度」 入学後、学業成績または技能に著しい進歩を示した生徒を対象に、一定期間授業料が給付されます。
・「特別優遇制度」 保護者または兄姉が卒業生・兄姉が在校生の場合、振興費が半額免除になります。また兄弟姉妹が在籍していた場合、在学期間中の弟妹の授業料18,300円+教育費8,000円のうち3分の1が給付されます。
・専願入試に不合格の生徒は一般入試を受験することはできません。
・受験料10,000円
・入学手続き 2/2(月)までに入学申込金10,000円+振興費130,000円=合計120,000円を納付します。
・「学業奨学生制度」専願入試では学業成績・人物が優秀で中学校長の推薦がある生徒。全科で中3の2学期または前期の5教科評定平均値の基準があります。入学申込金+振興費の全額免除と3年間月々22,800円の給付。返還は必要ありません。
・「部活動奨学生制度」専願入試受験者で体育文化活動に特技を持ち中学校長の推薦がある生徒。剣道部・サッカー部・バレーボール部・陸上部・吹奏楽部・女子ソフトテニス部・女子卓球部・女子バスケットボール部・女子バドミントン部対象。入学申込金+振興費の全額免除と3年間月々22,800円の給付。返還は必要ありません。
・「学内奨学金制度」 入学後、学業成績または技能に著しい進歩を示した生徒を対象に、一定期間授業料が給付されます。
・「特別優遇制度」 保護者または兄姉が卒業生・兄姉が在校生の場合、振興費が半額免除になります。また兄弟姉妹が在籍していた場合、在学期間中の弟妹の授業料18,300円+教育費8,000円のうち3分の1が給付されます。
※実施する日程や開始時間の変更などある場合がございます。あらかじめ各校のホームページまたは入試担当窓口のお電話に確認してください。
記載されている各校の校納金や奨学生制度は前年度実績のものなどが含まれています。詳細は入学案内でご確認ください。
※「筑後地区」は、小郡市・三井郡大刀洗町・うきは市・朝倉市・朝倉郡(筑前町・東峰村)・久留米市・八女郡広川町・筑後市・八女市・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市・三潴郡大木町の地域になります。